Yahoo!ニュース

先輩ママに聞いた!保育園生活で準備してよかった神アイテムはこれ!

はる現役保育士
遊具で遊ぶ子供

こんにちは!現役保育士のはるです(@hr_hoiku)

保育園から2ヶ月がすぎ、子育てと仕事の両立にも慣れてきた頃ではないでしょうか。

今回は入園説明会では言われないけど、実は用意してよかったアイテムをインスタグラムのフォロワーである先輩ママに協力してもらい、アンケートをとった結果をまとめてみました。

実際に保育園に通っている先輩ママの声を集めたので、ぜひチェックしてみて下さいね。

耳鼻科通いを防ぐ!鼻吸い機

保育園に通うようになり増える鼻水。実際に園でお子さんを見ていても登園日の3分の1は鼻水を垂らしているのでは?と思うほど頻繁です。

鼻水がでているからといって仕事は休めないし、とはいえ頻繁に耳鼻科や小児科に通うのも無理がある……そんな時に助かるのが鼻吸い機。

手動のものと電動のものとありますが、先輩ママたちのおすすめは電動のもの。

やはりパワーが全然違うのと、一台あると保育園に通う期間をまるまるカバーできるのであっという間に元が取れると思います!

わが家の鼻吸い機ももう7年目ですがまだまだ現役。大人の花粉症にも使えます。

オムツ持参の園は必須!オムツスタンプ

園によっては毎日5枚程度持参することになるオムツ。1枚1枚に名前を書く必要があるのでスタンプがあると時短になって便利です。

保育士にしてみても大きめサイズのオムツスタンプは誰のものかすぐわかるのが助かっています。

都度スタンプ台を出す必要があるものだと途中で出すのが億劫になるのでインク内蔵型が便利。ある程度できることが増える年齢になったらお子さんにオムツスタンプをおすお手伝いを頼むのもいいですね。

小学生まで使える!名前シール

保育園の準備で一番大変と言われるのが全てのものに名前を書く作業。

洋服や靴下、ハンカチ一枚まで名前を付ける必要があるので、できれば時短したいもの。

洋服のタグに貼ることができる名前シールは貼ったあとの洗濯にも耐えられるのでおすすめしたい商品です。

名前シールにはマークを入れられる商品も多いので、保育園でのマークと合わせて作ってもらえると、子どもも自分の持ち物がわかりやすくてなお良いです。

また名前シールは小学校でもまだまだ現役!

小学校に行くと算数セットや給食で使うマスクなどさらに名前を書く頻度が増えるので、たくさん買ってしまっても損はないと思います。

生まれた時からほしかった!住所印

子どもの書類で頻繁に書く必要がある家の住所。

住所印があればあっという間に終わらせることができますよ。予防接種の予診票にも使うことができるので、保育園準備と言わず生まれたら準備しておくと便利なアイテムでもあります!

保育園の入園書類で用意した児童票や就労証明書は毎年更新することになるので、実は入園時だけではなく毎年出番があります……。

急な雨も安心!撥水加工のバッグ

保育園の送迎時の急な雨、荷物がすべて濡れてしまったなんていう経験もたくさんありました。

そんな時に役立ったのが撥水加工の大きめのエコバック。

登園時の荷物をすべて入れてしまえば、荷物が濡れることを防ぐことができます。エコバックなので普段は小さくしまえるのも便利。

保育園の通園リュックにレインコートとと一緒に入れている方が多かったです。

働くママの味方!時短家電

ドラム式洗濯機、電気圧力鍋、ロボット掃除機などなど……働くママを助けてくれる便利な時短家電はたくさんあります。

特にドラム式洗濯機を推していた先輩ママは多々!お風呂上りに回して翌朝服が乾いているので、忙しいママにとって大助かりだと思います。

これまで当たり前に自分でやっていたことを機械に任せることで、自分の時間を増やしたり、子どもとの時間を作ったりできるように。

仕事から帰ってきて家事に育児にへとへと……と感じているのであれば、無理をせずに、時短家電をうまく活用してみるのも良いと思います。

子どもが保育園に通うようになると予想以上に病気にかかったり、仕事との両立が大変だったりとトラブルはつきもの。最近はワーママ向けの時短グッズがたくさん販売されているので、導入してみるのも良いと思います。

皆さんが使って良かった保育園生活の便利アイテムはなんですか?ぜひコメントでも教えてくださいね。

現役保育士

2016年に女の子、2020年に男の子を出産した2児の母。インスタグラム(@hr_hoiku)で保育園選びと保育園のモヤモヤについて発信している現役保育士。音楽と表現活動が得意。保育園の気になるアレコレや保護者の悩み、実際の保育現場についてをお話します!

はるの最近の記事