Yahoo!ニュース

【目黒区】「杉養蜂園 自由が丘店」でちょっと贅沢な「巣房蜜ソフトクリーム」を食べてみました

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

みつばちと聞くとすぐに思い浮かべるのがはちみつです。私たちの暮らしにとても身近な食材。

この他にも健康や美容を気遣う人から注目されているローヤルゼリーやプロポリスというのもあります。

私はアロマセラピストでもあるので、クリームの材料となる蜜ろうは頻繁に利用。

「杉養蜂園 自由が丘店」前にある蜜ろう
「杉養蜂園 自由が丘店」前にある蜜ろう

みつばちって生活に役立つものをたくさんつくっているなと実感しています。

そんな中ずっと気になってきたのが「巣房」。みつばちが巣に貯蔵したはちみつを巣ごと食べるというものです。

今回は東急大井町線・自由が丘駅近くにある「杉養蜂園 自由が丘店」へ。こちらでは「巣房」を贅沢に使ったソフトクリームが食べられるお店となっています。

「杉養蜂園 自由が丘店」
「杉養蜂園 自由が丘店」

「素蜜」とはいったいどんな味がするのでしょうか。

採取したばかりのはちみつは格別、異次元のおいしさ

千葉県君津市にある「はちみつ工房」を見学
千葉県君津市にある「はちみつ工房」を見学

実は以前、千葉県君津市にある「はちみつ工房」を見学したことがあります。こちらではみつばちの生態についての観察や、遠心分離機を使ってはちみつを採取する体験、採れたてのはちみつを試食が可能。

私はあまりはちみつが得意ではないのですが、この採れたてのはちみつを食べてイメージががらりと変わりました。

採れたてのはちみつを試食
採れたてのはちみつを試食

花の香りが華やかに鼻腔に広がり、やさしい甘さにとても感動したことを覚えています。子どものころよくサルビアの花から蜜を直接吸った思い出が蘇りました。

「素蜜」はみつばちが巣に貯蔵した自然のままの状態で、鮮度も味も栄養価も保たれているそうです。養蜂場で食べたはちみつと遜色ない味が楽しめそうですね。

甘さは濃厚、でもすっきりとしていておいしい「巣房蜜ソフトクリーム」

「巣房蜜ソフトクリーム」
「巣房蜜ソフトクリーム」

「巣房蜜ソフトクリーム」をついに実食です!

はちみつ入りのソフトクリームにハニーワッフルスティック、巣房蜜がトッピングされているというはちみつづくしの一品。はちの巣がきちんと六角形をしているのを見て感動しました。

初めて食べた巣房蜜は濃厚なはちみつの風味がじゅわっと口の中に広がります。確かに超絶甘いのですが、お店で売っているはちみつとは全然違う風味です。

不思議としつこさはなく、心地よい甘さ。とてもおいしいソフトクリームでした。

はちの巣はみつばちが腹部から分泌するみつろうで造られていきます。みつろうにははちが採取する花粉やはちみつ、分泌するローヤルゼリー、プロポリスなどが微量ながらも含まれているそうです。

みつばちが造り出すさまざまな自然からの恩恵。何一つとして無駄になるものはなく、私たちに豊かな食材を提供してくれているというのを実感できるおいしさでした。

みつばち製品を贅沢に詰め込んだ「巣房蜜ソフトクリーム」、おいしかったのでぜひ皆さんもいかがでしょうか。

【店舗概要】
杉養蜂園 自由が丘店
営業時間:11時~19時45分
※季節により営業時間が異なる場合があります
住所:東京都目黒区自由が丘1-5-8 藤屋産業ビル1階
問合せ:03-3724-3538

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事