Yahoo!ニュース

【高岡市】高岡大仏の外構工事は9月20日まで。amida coffee側から参拝できます。

朴木まう地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

鎌倉大仏、奈良の大仏、日本三大大仏3つ目はなんでしょう?諸説あるそうですが、富山県民にとっては「高岡大仏」でしょう。

どうですか、こちらが富山県民が愛してやまない高岡大仏です。イケメン大仏としてもとっても有名な高岡大仏は、銅器のまち高岡の伝統技術の粋と、まちの住人たちが少しずつ銅を寄付して住人の力で完成させたことで、今でも高岡の象徴として親しまれています。

まちなかにある大仏様も珍しいですね!入場料は不要なので、気軽に拝観できます。散歩がてら拝観される方も多いようですよ。

2023年7月現在、横の外構が工事中のため正面からの入場ができません

大仏カステラが人気の隣にあるカフェ、「amida coffee」側から入場ができますよ。

正面入り口は現在封鎖されています。工事のため、外構がないので仁王様がいつもよりも目立って見えます。このレアな風景も今だけ。

御朱印や御守り、おみくじは通常通り利用できますよ。

公衆トイレも利用できるので、観光で訪れる方も安心です。

高岡銅器の職人の技の光る鐘も見ることができますよ。

この工事は2023年9月20日までだそうです。

高岡大仏

富山県高岡市大手町11−29

拝観時間(台座内部)/6:00~17:00

地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

富山県射水市出身、高岡市在住、氷見市で仕事をすることが多いので出没多数。ドライブやイベント、美味しいもの・可愛いもの・楽しいものを探すのが大好き!平成後期には、今話題の埼玉映画で、紀香様が市長を演じる政令指定都市でアパレルメーカーのデザイナーをしていました。結婚後、やっぱり「富山がいいね」ということで、一家でUターン。コスパ最高の美味しい魚や野菜いっぱいの富山グルメはやっぱり最高です!

朴木まうの最近の記事