Yahoo!ニュース

日銀の金融政策の正常化は政府も容認、すでに拙速などといえるような状況ではない

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 13日付の日本経済新聞の記事、「マイナス金利解除、政府に容認意見 脱デフレと切り分け」のなかで、政府内にマイナス金利解除を容認する考えが広がってきたとあった。

 マイナス金利解除は金融政策が正常化に向かう一方で、日本経済がデフレ脱却に近づいたことを意味するとあり、マイナス金利政策の解除とデフレ脱却とは切り離して考えるべきとの意見である。

 それは当然のことで、少なくともマイナス金利政策は通常の金融緩和政策と切り離して考えるべきである。正常化を進めるべくマイナス金利を解除しても、政府の脱デフレ宣言に歩調を合わせる必要はない。

 金融政策の正常化、これはあくまで普通の金融緩和政策に戻すことであり、内田副総裁の発言にもあったが、ゼロ金利政策という極めて緩和的な状況は続くことになる。

 その後の利上げを検討するのであれば、こちらは政府の脱デフレ宣言と歩調を合わせてもおかしくはない。

 この記事では、「政府は議決の延期を請求する権利を持つ。日銀がマイナス金利解除を提起したとしても権利を行使しない見通しだ」ともあった。

 そういえば12月の金融政策決定会合には、何故か新藤義孝経済財政政策担当大臣が出席していた。

 興味本位であったかもしれないが、通常は大臣自ら出席するケースは少ない。12月も正常化に向けた議論も盛り上がっていただけに、大臣の出席に何かしらの思惑が出ていたとしてもおかしくはない。

 いずれにしても、政府も日銀の正常化を容認する考えを示しており、議決延期請求権も行使しないのであれば、日銀はあまり時をおかず、正常化を進めるべきである。

 日銀のいうところの不確定要素は時を置くとさらに増加する恐れもある。ここにきての円安もそうであろう。すでに「拙速」などといえるような状況でもなかろう。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事