Yahoo!ニュース

「道の駅ふくしま」プレオープン!フルーツ王国ふくしまの産直果物売り場が圧巻!いちごまつり開催中

すずきあきこフリーアナウンサー(福島市)

福島市の東北中央自動車道「福島大笹生IC」隣の吾妻連峰を見渡す最高のロケーションに、4月27日(水)「道の駅ふくしま」がオープンします。

「道の駅ふくしま」
「道の駅ふくしま」

グルメハンターとして、「道の駅ふくしま」のおすすめご当地グルメをお届けしていきます。今回は、フルーツ王国ふくしまの圧巻の産直果物売り場をご紹介します。

「ふくしま苺まつり」開催中

実は福島市は、通年、みずみずしい季節の果物を楽しめる「フルーツ王国」なんです。
直売所に足を踏み入れると、いちご・いちご・いちご・いちご・・・・・・

ふくしま苺まつり
ふくしま苺まつり

なんと「ふくしま苺まつり」が開催中です!
真っ赤で、大きくて、つややかで、甘くて美味しそうな「とちおとめ」。

「ふくしまベリーボーイズ」生産の福島市産のいちご「とちおとめ」
「ふくしまベリーボーイズ」生産の福島市産のいちご「とちおとめ」

福島市の若手いちご農家による「ふくしまベリーボーイズ」のいちごです。
あっ!若手と言いながら、それなりの年齢だそうですよ。

福島市に春の訪れを告げる「雪うさぎ(種まきうさぎ)」

ピンク色のうさぎのイラストがかわいい箱。
吾妻山に4月頃現れるウサギ形の残雪「雪うさぎ」がモチーフです。

箱のうさぎのモチーフは、吾妻山に現れる「雪うさぎ」
箱のうさぎのモチーフは、吾妻山に現れる「雪うさぎ」

フタをすると、側面の雪うさぎがいちごをもぐもぐします。
この演出がかわいいと、話題にもなっています

レジで「フタ」(無料)がつきます
レジで「フタ」(無料)がつきます

雪うさぎは、福島市では「種まきうさぎ」とも呼ばれ、昔は、農作物の種をまく時期の目安とされていました。
「道の駅ふくしま」からも見ることができます!

吾妻山の「雪うさぎ」(黄色の丸で囲んだ部分)
吾妻山の「雪うさぎ」(黄色の丸で囲んだ部分)

因みに、道の駅ふくしまのロゴにもなっています。

道の駅ふくしまのロゴ
道の駅ふくしまのロゴ

春先は、ここから吾妻山の雪うさぎを見て、ぜひ箱も、福島市の思い出にしてくださいね。

365日、旬の果物が味わえるフルーツ王国福島市

福島市は、夏は暑く、冬は寒いという寒暖差の激しい盆地です。そして、吾妻連峰や安達太良連峰からの豊富な伏流水、豊かな阿武隈川の水などが、福島のおいしい果物を育んでいます。
太陽や気候の恵みがギュッと凝縮した果物はビタミン・食物繊維も豊富だそうですよ。

春夏秋冬、季節のフルーツを楽しめる「道の駅ふくしま直売所」
春夏秋冬、季節のフルーツを楽しめる「道の駅ふくしま直売所」

というわけで、365日いつ足を運んでも、福島市のおいしい果物があなたをお待ちしています。
次回は、福島市産の果物を使った、道の駅ふくしまでしか味わえない絶品スイーツをご紹介します。

以上、福島市の道の駅ふくしまから、おいしいふくしまをお届けしました。

※プレオープンスケジュール
4/22(金) 9:00~16:00
4/23(土) 9:00~16:00
※4/24(日)~26(火)は、臨時休業
※4/27(水)9:00グランドオープン

■道の駅ふくしま
HP  公式サイト
住所 福島県福島市大笹生字月崎1-1
TEL 024-572-4588
営業時間 直売所・インフォメーション・多目的広場 
     9:00~18:00
     お食事処
①あづまキッチン(レストラン)11:00~16:00(15:30LO)
②FRUIT FACTORY yukiusagi 10:30~18:00(15:30LO)
③フードコート         10:30~18:00(15:30LO)
屋内こども遊び場 10:00~16:30(3部入れ替え制)
定休日   なし
駐車場322 台(大型36 台、小型276 台、おもいやり5台、二輪車4台、大型特殊1台)

フリーアナウンサー(福島市)

福島が大好き!2021年福島市にUターン移住。パワーチャージできるような福島市の食や観光の話題を、福島で生きる人々の魅力とともにお届けします。

すずきあきこの最近の記事