Yahoo!ニュース

【裏技】ショートパットの成功確率を上げる意外過ぎる打ち方を紹介します!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

ショートパットの成功確率を高めることは、良いスコアを出すために最も大切だと言っても過言ではない。

ショートパットと言ってもお先にタップインで沈められる距離から、プレッシャーを感じる距離までさまざまだ。

「このボールとカップの遠さこそが、ショートパットを難しくする1番の要因だ」と中居学プロは話す。

ショートパットと言えどもカップとの距離が遠いなと感じてしまう心理状況が、体の動きのエラーにつながってしまうのである。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

逆に言えば心理的に遠いなと感じなければ、ショートパットの成功確率は高まる。

中井プロはこの遠さをやわらげる技をレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

それはスタンスを広げて打つことだそうだ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

スタンスを広げることで左足とカップの距離が短くなる。

これだけでカップまでの距離の遠さを感じることがなくなり、心理的なプレッシャーがかなり減少されると中井プロは説明している。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

またスタンスが狭いと軸はブレやすくなるため、ストロークの安定感を高めるためにもスタンスを広げることは有効だと中井プロはレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

有名な選手だと松山英樹プロなど、プロでもパッティングのスタンスが広い選手は多い。

ぜひ中井プロのレッスンでスタンスを広く取ることの意義を学んで、次回のラウンドで試してみてほしい。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事