Yahoo!ニュース

サビキ釣りで釣れない理由はコレかも!次回試したい3つの工夫

リコアウトドアライフクリエイター

こんにちは!リコです。

サビキ釣りをしていると、隣の人がポンポンと釣り上げているのに、自分の釣り竿は全然反応がない…そんな経験、ありませんか?

これ、釣りをはじめたばかりの方だけでなく、ベテランの方でも感じることなんです。

「何が違うんだろう?」とつい気になってしまいますよね。でも安心してください!少しの工夫で状況がガラッと変わるかもしれません。今回は、そんな悩みを解決するためのアドバイスをお届けします。次の釣りでぜひ試してみてくださいね!

釣り好き必見!
リコ「背伸びしない釣りキャンプ」のおすすめ記事を毎週水曜日のお昼12時にLINEにお届けします!

<友だち追加の方法>下記リンクをクリックして友だち追加してください。

LINEアカウントメディア(外部リンク)

*本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

仕掛けやエサの違いがカギかも?

まずチェックしたいのは、仕掛けやエサの違いです。サビキ釣りで使う仕掛けは、一見どれも同じように見えるかもしれませんが、実は微妙な違いが釣果に大きく影響することも。

たとえば、エサカゴをつける位置が異なると、魚が反応するかどうかが変わるんです。隣の人が使っている仕掛けを観察してみましょう。もし違うエサカゴが上に付いた仕掛けを使っているようなら、思い切って同じものに変えてみるのもアリです。

エサカゴの位置だけでなく、仕掛け自体の種類や大きさも影響します。「豆アジがよく釣れているけど、自分の仕掛けはサイズが大きい」という場合、小さめの仕掛けにチェンジすることで釣果が上がることがあります。魚が好む仕掛けのバリエーションをいくつか持っておくと、状況に応じて柔軟に対応できるのでオススメですよ。

釣り方やポイントを見直してみよう

「隣の人と同じ仕掛けを使っているのに、自分だけ釣れない…」という場合は、釣り方やポイントに違いがあるかもしれません。サビキ釣りでは、潮の流れや魚の群れの位置によって釣果が変わることが多いんです。隣の人が仕掛けを落としている場所をよく観察してみてください。もしかすると、少し深いところに落としていたり、逆に浅めに仕掛けをしているかもしれません。

また、仕掛けを投入するタイミングや、しゃくり方(竿を動かす方法)も重要なポイントです。たとえば、潮の流れが速いときには、仕掛けを少しゆっくり動かすと魚の反応が良くなることがあります。反対に、潮が緩いときには仕掛けをアクティブに動かして魚にアピールしてみるのも一つの方法です。釣り方の微調整を意識してみましょう。

小さな工夫が釣果を変える

もう一つのポイントは、小さな工夫です。「エサカゴの付け方をちょっと工夫する」「サビキの仕掛けに反射板を追加してみる」「カラーの異なるサビキ仕掛けを使ってみる」など、ちょっとした変化が釣果を左右することも多いんですよ。

サビキ釣りの良いところは、仕掛けやエサ、釣り方にちょっとした工夫を加えるだけで、釣れる魚の数が増えるところです。たとえば、エサをしっかりとカゴに詰めることで、魚を引き寄せる効果が増すので、しっかりやってみてくださいね。また、風や潮の流れを考えて少しポイントを変えるだけでも違う結果になることが多いんです。

次回のサビキ釣りに向けて

隣の人が釣れているのに自分は釣れない…そんな時には、仕掛けやエサの違いをチェックしたり、釣り方やポイントを見直してみることが大切です。ちょっとした工夫と観察力で、釣果が劇的に変わることもあるんです。次の釣りでは、今回のアドバイスを思い出して、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

この記事が少しでも役に立ったと思っていただけたら嬉しいです。次回も、役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!

アウトドアライフクリエイター

YouTube 3.9万人、 Instagram 2.1万人、TikTok 2.2万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事