Yahoo!ニュース

【東近江市】余計なものは一切無し!優しい味の手作り焼きまんじゅう。店主おすすめの食べ方を試してみた!

もぐらん地域情報発信WEBライター(東近江市・彦根市)

五個荘生まれの「焼まんじゅう」って知っていますか?

東近江市五個荘北町屋町にある、「焼まんじゅう庵」の焼まんじゅうは、生地にあんこが挟まれたもちもちの食感が特徴のお菓子。

今回は子どもと一緒に食べられるおやつを求めて行ってきました!

お店の前ののぼりが目印

国道8号線「北町屋」の信号を愛荘方向へ曲がるとお店が見えてきます。お店の前には、のぼりが立っています。

お店で手作り&お手頃価格が嬉しい!

庵の焼まんじゅうは、お店の鉄板で手作りしています。残念ながら今日は焼いているところは見られませんでしたが、焼きたても食べてみたい!

しかも、焼まんじゅうは1つ60円というお手頃価格!子どもとのおやつにたくさん買ってもお財布にやさしくて嬉しいです。

お店の方によると、焼まんじゅうはバターで焼くのもオススメとのこと!

オススメの食べ方も試してみたくて5つ買って帰りました。

5つ買っても300円!
5つ買っても300円!

オススメの食べ方を試してみた!

うちに帰って、早速子どもとおやつタイムに。まずはそのまま一口。

皮がもちもち!このもちもち感は、新食感です。中には優しい甘さの手作りあんこが挟まれています。

そのままでもOKですが、お店の方オススメのバターで焼く方法を試してみることに。

生地にジュワーっとバターが染み込んで良い香り。皮をよく焼いてカリッとさせてみました!

食べてみると…バターの塩味がいいアクセントになっています。そのままとはまた違った洋風のおやつに大変身!皮がカリッと中はもちもち。個人的には無塩より有塩バターで焼くのがオススメです!

子どもも喜んでパクパク食べていました。

シンプルな原材料で手作り。子どものおやつにぴったり。

庵の焼まんじゅうは、化学調味料や添加物を一切使用せず、小麦粉、砂糖、塩、重曹、小豆のみで焼き上げられています。

おやつが大好きで毎日でも食べたがるうちの子たち。だからってなんでもいいってわけじゃなく、身体のことも気になるのが親ゴコロ…。

子どもに食べさせるおやつは、できるだけシンプルな材料のものが嬉しいですよね!

みなさんも近くに行った際にはぜひ、「焼まんじゅう庵」に立ち寄って、どこか懐かしく優しい味わいの焼まんじゅうをお試しくださいね!

『焼まんじゅう庵』

住所:滋賀県東近江市五個荘北町屋町103-1

アクセス:国道8号線「北町屋」信号を愛荘方面へ。ひとつ目の信号を超えてすぐ右手。

営業時間:月~土 10:00~19:00

     日・祝 10:00~18:00 ※売り切れ次第終了。予約可能。

定休日:不定休

お問合せ:0748-48-7003

地域情報発信WEBライター(東近江市・彦根市)

2021年に東近江市に移住してきました。自然豊かなこの地で元気あふれる息子2人の育児に日々奮闘中。楽しそうな場所を見つけては子どもと一緒にあっちこっちへお出かけしています。東近江市・彦根市の魅力やおすすめスポット、美味しいグルメなど、明日行ってみたい!と思えるお役立ち情報を盛りだくさんでお届けしていきます。

もぐらんの最近の記事