Yahoo!ニュース

【2024年】無印良品の福缶って知ってる?実質無料のわけと購入方法

ムジオタまこ無印良品歴11年目

こんばんわ。無印良品オタク歴10年目のmakoです。
無印良品の新年といえば「福缶」私も今年初めて当たることが出来ました。そして店舗受け取りなのですが私の店舗は選ばせてくれました!

実際に福缶って何が入っているのがレビューしていきますね。

2024年の福缶 2,024円

毎年11月の中旬ごろから抽選がスタートする福缶。
応募方法は無印良品のアプリを登録している方なら誰でも応募可能です。
缶の中身や応募方法の詳しい記事はこちらをご覧ください。

開けてみた

まず目に入るのが白い包み紙。

出してみると窓から覗かせたボディが可愛らしい「縁起物」

岡山県瀬戸内市の飛び辰でした。
物によってプチプチに包まれていたり白い包み紙に包まれていたりと様々なようです。

そして缶の底にある「MUJI GIFT CARD 2,024円分」
もうチャージされた状態で届きますのですぐにお使いいただけます。
有効期限は3年なのでご注意くださいね。(入金や使用するとその日から3年に伸びます)

もうお気づきですよね?笑
この福缶は縁起物が実質タダでもらえる商品なんです。
MUJI GIFT CARDはそのままチャージして使うことも出来ますよ。

その他、今年の縁起物一覧や説明書なども入っています。(茶色の紙は緩衝材でした。笑)

ちなみにサイズ感はこのくらいです。
缶も筆記用具を入れたりとそのまま使用することが出来ます。今年はフタも付いているので色々と使えそうですね。

購入方法は抽選に当たった方のみとなります。あまり当たらないと有名なのでぜひチャレンジしてみてください。

まとめ
いかがでしたか?去年応募できなかった方もぜひ今年の11月に一緒に応募しましょうね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

無印良品歴11年目

長崎出身の2児のママムジラー。社会人から無印良品にハマりオタク歴は11年目になりました。 食べることがだいすきで、無印良品のバウム、スコーン、カレーはほぼ全制覇。 雑貨や収納用品、スキンケアもほぼ無印良品です。 買って良かったおすすめアイテムやレビューなどを投稿しています。 良かったら覗いていってください。

ムジオタまこの最近の記事