Yahoo!ニュース

【京都市】3年ぶり開催!『清水焼の郷まつり2022』10月21日(金)~23日(日)まで

みやこ地域クリエイター/ライター(京都市)

新型コロナウイルス感染症流行のため、2年連続中止となっていた『清水焼の郷まつり』が、2022年10月21日(金)~23日(日)の期間、3年ぶりに清水焼団地で開催されます。毎年とても楽しみにしていたイベントが、ようやく開催されることとなりました。

清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供
清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供

京都府内から約100の事業者が出展

こちらのイベントには、京都府内から約100の製陶事業者が出店します。詳しくは出展事業者一覧をご覧ください。

清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供
清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供

清水焼とは、京都の釜で作られた陶磁器全般を指します。決まった技法やデザインはなく、使われている土も様々。そのため、作家さんによって全く違った味わいの作品が並びます。

清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供
清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供

今までは、出展者の産地を限定することなく開催していましたが、今回からは京焼・清水焼に携わる事業者があつまる陶器市としてリニューアルします。素敵な陶器がたくさん集まりますので、きっとお気に入りが見つかると思いますよ。

清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供
清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供

フードエリアやキッチンカーエリアも

イベント会場のフードエリアでは、山科区のお店を中心に10店舗が出店。キッチンカーも営業されます。飲食はフードエリアやキッチンカーエリアのみで食べ歩きはできません。

清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供
清水焼の郷まつり実行委員会様ご提供

駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください

例年は会場近くに来場者向け駐車場がありましたが、今年は来場者向け駐車場を廃止しますのでご注意ください。近くにコインパーキングもありますが、台数がかなり限られます。近隣の「香の川製麺」や「ファミリーマート」の駐車場などへの無断駐車も多くなっていますので、自家用車ではなく公共交通機関および循環バスをご利用ください
京都駅からは臨時の直行バス(有料250円)が、地下鉄東西線椥辻駅から循環バス(無料)が運行します。是非これらのバスをご利用ください。交通手段についてアクセス情報をご確認ください。

会場では、お子様向けの絵付け体験やイベントなどもたくさん行われます。家族連れでも楽しめますので、ぜひ足をお運びください。

清水焼の郷まつり2022
開催期間:10月21日、22日、23日
開催時間:10:00~17:00(雨天決行)※荒天中止
     (最終日16:00)
開催場所:清水焼団地一帯

【関連記事】
【京都市山科区】カフェ併設で焼きたてパンが店内でも食べられる。地域で愛される人気ベーカリー。

【京都市山科区】おしゃれな町家でゆったりとした時間が過ごせる。和風パスタのお店『ゆる音家』

【京都市山科区】開店と同時にすでに行列!予約必須の熟成豚ランチ

地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人です。京都愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。有名な観光地からマニアックなスポット、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んな京都の魅力を発信していきます。youtubeやInstagramでは京都の動画配信をしています。

みやこの最近の記事