Yahoo!ニュース

【市川市】毎年恒例! 葛飾八幡宮の千本公孫樹のライトアップイベントは大人気!

yasteki地域ニュースサイト号外NETライター(市川市)

毎年11月最終週の土日に開催される千本公孫樹のライトアップですが、2023年は「煌kirameki2023」と題して、11月25日(土)26日(日)に開催されました。今年は冷え込みが厳しい週末ですが、それでも多くの方が訪れていました。まずは素敵にライトアップされた随神門をくぐると、

市の有形文化財にも指定されている随神門もライトアップ
市の有形文化財にも指定されている随神門もライトアップ

参道には子どもたちの手作り灯篭がずらっと並んでおります。こちらもとても幻想的な雰囲気。

参道には子どもたちが作った灯篭がずらり。
参道には子どもたちが作った灯篭がずらり。

そして本殿の門をくぐると、

葛飾八幡宮の本殿の門
葛飾八幡宮の本殿の門

そこには本殿と一緒にライトアップされた、国指定の天然記念物の千本公孫樹(せんぼんいちょう)がどーんとお出迎え。

国指定の天然記念物の千本公孫樹のライトアップ
国指定の天然記念物の千本公孫樹のライトアップ

今回は千本公孫樹の下でジャズコンサートも開かれるなど、とても素敵な空間でした。

国指定の天然記念物の千本公孫樹の下でジャズコンサート
国指定の天然記念物の千本公孫樹の下でジャズコンサート

さらにお神輿の展示や、

葛飾八幡宮のお神輿も展示
葛飾八幡宮のお神輿も展示

甘酒もふるまわれたりと、多くの参加者で賑わっておりました。

甘酒のサービスもありました!
甘酒のサービスもありました!

千本公孫樹(せんぼんいちょう)の由来は、市川市のサイトによると、

落雷によって地上6メートルのところで折れた太い幹を囲んで、多数の枝が根元から立ち上がっているためにつけられたものです。

とのこと。日中に見る千本公孫樹も素敵ですが、ライトアップされた千本公孫樹も趣がありますね。

ライトアップされた千本公孫樹はとても素敵でした。
ライトアップされた千本公孫樹はとても素敵でした。

関係者の皆さん、素敵なイベントをありがとうございました。来年のライトアップイベントも楽しみです!

●葛飾八幡宮
・住所:〒272-0021 千葉県市川市八幡4丁目2-1
・電話:047-332-4488

地域ニュースサイト号外NETライター(市川市)

旅行、飛行機(JAL)・ホテル(ヒルトン・IHG/ANA・JAL・星野・SPG)、鉄道(四季島・観光列車・グランクラス・グリーン車・トレインビュー)、BARめぐり、グルメレポート等のライターをしておりまして、その経験をもとに市川市の素敵な情報をお届けいたします。

yastekiの最近の記事