Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】食卓における究極の贅沢とは? 答えは、”豆腐屋さん”茂蔵の豆腐にあります

まおきちエンジニア兼地域クリエイター(川崎市)

家での食事を楽しんでますか?

この質問への答えは非常に難しいと思います。

”毎日美味しい食事を作って楽しんでいる!!”
”平日は楽しんでいないけど、休みの日は美味しい食事を作って楽しんでいる!”
”時々おいしいものを買ってきて、家で食べて楽しんでいるかなぁ”
”外食を楽しむから、家での食事は楽しまないなぁ・・・”

など、答えはまちまちだと思います。

毎日を食卓を楽しむことは永遠の課題

毎日の食卓を楽しむことは簡単ではありません。食事に限ったことではありませんが、日常を楽しむことは永遠の課題なのかもしれません。

食卓での究極の贅沢

食卓を楽しむ助けになるかもしれないのが、普段はスーパーで買うものを専門店で購入する、ということです。いつも食べているものを少しだけ贅沢して美味しいものを食べる、それは”究極の贅沢”なのかもしれません。そんな”食卓での究極の贅沢”を味わえる店を紹介します。

泣く子も黙る商店街”元住吉駅前のブレーメン通り”の豆腐屋さん

店の外観です。小さめの店舗です
店の外観です。小さめの店舗です

JR/元住吉駅のブレーメン通り商店街にある豆腐屋さん”茂蔵 元住吉ブレーメン通り店”です。そうです。泣く子も黙る商店街”元住吉駅前のブレーメン通り”にあります。

和のおいしそうなものがたくさん

大福、おはぎなど、美味しそうなものがいっぱいあります
大福、おはぎなど、美味しそうなものがいっぱいあります

店に入ると豆腐だけでなく、美味しそうな食材の数々に圧倒されます。おはぎ、豆菓子、大福など、贅沢品ではないものの、和のおいしそうなものが色々あります。

一番のおすすめは”豆腐”

豆腐が一番のおすすめです
豆腐が一番のおすすめです

その中で一番のおすすめは”豆腐”です。国産大豆を使ったいろいろな種類の豆腐があります。単なる豆腐だけでなく、生湯葉もあります。

豆富だけでも数種類

豆腐だけでも数種類あるので、どれを選ぶか悩んでしまいます
豆腐だけでも数種類あるので、どれを選ぶか悩んでしまいます

豆腐も絹ごしもあれば木綿豆腐もあります。さらに絹ごしの中にも”国産大豆の極上とうふ”もあれば、”大吟醸きぬ”もあります。その時に食べたい気分に合わせて好きなものを選ぶと良いと思います。

何度訪れても飽きない

色々な種類があるので、一度きりではなく、何度訪れても飽きません。そんなところにも”茂蔵の魅力があります。

しっかりとした大豆の味がする冷奴

しっかりとした大豆の味がする豆腐なので、シンプルに冷奴で食べるのがおすすめです
しっかりとした大豆の味がする豆腐なので、シンプルに冷奴で食べるのがおすすめです

そして、その味はしっかりとした大豆の味がして美味しかったです。せっかくなので、シンプルな冷奴がおすすめです。

108円!安いです。

嬉しいことに値段は108円なので安いんです。”高級品”ではなくてあくまでも庶民向けの究極の贅沢品です。

豆腐以外も美味しいです

茂蔵には豆腐以外にもおすすめできるものがあります。

水餃子も美味しかったす

豆腐以外にも水餃子、つくねなど、スープの具材になるものもあります
豆腐以外にも水餃子、つくねなど、スープの具材になるものもあります

水餃子やつくねなどのスープに入れたら美味しい具材もあります。我が家は水餃子を買って帰りましたが、もちもちしていて美味しかったです。

子供が喜ぶ健康食品もありま 

野菜チップスなど、子供が喜んで食べる健康食品も多数あります
野菜チップスなど、子供が喜んで食べる健康食品も多数あります

他にも野菜チップスなど、子供が喜んで食べる健康食品もありますので、一緒に購入することをおすすめします。

まとめ

元住吉駅前の商店街にある豆腐屋さんに置いてある、日常の食卓を贅沢に楽しむための美味しい豆腐を紹介しました。しっかりとした大豆の味がする豆腐ですので、冷奴で食べるのがおすすめです。一度食べてみてください。

茂蔵の基本情報

・店名 茂蔵 元住吉ブレーメン通り店
・住所 神奈川県川崎市中原区木月1-24-10
・電話番号 044-982-1879
・営業時間 10:00〜19:00
・定休日 なし
・電車でのアクセス JR元住吉駅
・公式サイト 茂蔵のHP

エンジニア兼地域クリエイター(川崎市)

平日はエンジニアとして働き、休日はヒマさえあればお出かけしてリフレッシュしています。特に車で出かけるのが好きなので、キャンプ・公園・レジャー施設を中心に出かけています。川崎市担当の地域クリエイターとして、川崎市内にある実際に遊びに行って楽しかったスポット、実際食べて美味しかったレストラン、おすすめのお土産など、実体験を重視した記事をサラリーマン目線、父親目線で配信します。川崎市近辺に住んでいる、小学生の子供を持つお父さんやお母さん、川崎市近辺で仕事をしている方々に読んでもらえると嬉しいです。

まおきちの最近の記事