Yahoo!ニュース

【鹿児島市】鹿児島のファミリーマートはちょっと違ったお店とアイテムが!「地域限定」マークに注目!

僕氏@カゴシマニアックス管理人Webメディアクリエイター(鹿児島市)

「ファミリーマート」というコンビニをご存知でしょうか。
日本津々浦々で見かけることができるので、皆さんご存知かと思います。

僕が住んでいる鹿児島県および宮崎県のファミリーマートは、株式会社南九州ファミリーマートが運営していて、全国でよく見かけるものだけでなく「地域限定」のアイテムも並びます。

例えばこちら、ばくだんおむすびは僕も大好きなシリーズで、丸く大きなおにぎりの中に唐揚げなどが入っていたします。
「地域限定!」と書かれたマークが南九州地域限定の証です。

ファミマの地域限定ばくだんおむすび。中身はよく変わります。
ファミマの地域限定ばくだんおむすび。中身はよく変わります。

麺類も地域限定があり、鹿児島で人気のラーメン店さんとコラボなども。
記事執筆時点では、麺屋剛さんとコラボした冷やし肉まぜそばを食べることができます。
期間限定にものも多いので、見かけて「これは!」と思ったらすぐゲットしてほしいです。
一期一会の可能性があるのも、ファミリーマート南九州地域限定の魅力であります。

人気ラーメン店とコラボしたメニューも(写真右)。
人気ラーメン店とコラボしたメニューも(写真右)。

ファミマの地域限定アイテム、サイズが大きいものもよく見受けられます。
こちらの大盛カレーライスなんかは最高。
最近は「1kgカレーライス」というものまで登場しています。
「デカければデカいほどええんよ」という腹ペコの皆さんには鹿児島のファミマは天国ではないでしょうか。

地域限定大盛りカレーライス。
地域限定大盛りカレーライス。

ホットスナックコーナーにも地域限定が。
スパイシーチキンは全国どこでも買えるはずなのですが、メガスパイシーチキンは地域限定。
先程のカレーにトッピングすればここでしか食べられない一杯になります。

鹿児島・宮崎でしか見かけられないはず、メガスパイシーチキン。
鹿児島・宮崎でしか見かけられないはず、メガスパイシーチキン。

鹿児島王将ともコラボ。
全国にある一般的な餃子の王将と鹿児島王将、これまた色々違うのですが話せば長くなるのでまた機会があればご紹介しましょう。
鹿児島王将で超絶人気の天津飯がファミリーマートで食べることができます。
そう、鹿児島ならね。

鹿児島王将など地元の飲食店とのコラボも楽しい。
鹿児島王将など地元の飲食店とのコラボも楽しい。

スイーツにも地域限定があります。
鹿児島で絶大なる人気を誇るチーズケーキ屋さんとは何度もコラボしています。
新しいコラボが出るたびに売り切れが出ることも。
こちらも期間限定なので、見かけたらラッキーとばかりに手にとってみてください。

人気チーズケーキ店とのコラボバスクチーズケーキ。
人気チーズケーキ店とのコラボバスクチーズケーキ。

と言った感じでご紹介してきたファミリーマートの南九州地域限定アイテム。
地元鹿児島にしかいないと当たり前過ぎて気づかないのですが、たしかに県外にでると売っていません。
手軽に鹿児島の味を楽しめるので、出張などで鹿児島のものを食べる時間がない方はぜひ鹿児島中央駅や鹿児島空港のファミリーマートをチェックしてみてください。
皆さんの地元では見かけないアイテムに出会うことができると思います。

さて、ここからはちょっとまた違ったお話。
鹿児島には全国でも珍しいタイプのお店があります。

鹿児島のシンボル桜島にあるファミリーマート。
外観が茶色とオフホワイトのツートンカラーになっています。
通常は緑の看板が目を引くコンビニですが、景観に配慮してこのような色になっているそうです。

カラーリングが特徴的な桜島にあるファミマ。
カラーリングが特徴的な桜島にあるファミマ。

そして、奄美大島にあるファミリーマートも注目してほしいです。
外観は一般的な緑・青・白のカラーリング。

奄美大島にあるファミリマート瀬戸内店
奄美大島にあるファミリマート瀬戸内店

奄美大島を始めとした離島の一部にあるファミリーマートは物流や製造の関係で、ラインナップが鹿児島県本土ともちがうものになっています。
大きなストッカーに入った氷なども販売。
なかなか見かけないランナップが楽しいので奄美大島に行くことがあればファミリマートを覗いてみてください。

奄美大島のファミリーマートははなかなか見かけないラインナップ。
奄美大島のファミリーマートははなかなか見かけないラインナップ。

そして最後にこちらは鹿児島中央駅前にあるファミリーマート。
鹿児島の企業の看板が目印。
実はこちらのお店の2階はイートインコーナーと、スタンディングバーがあります。

2階にバーがあるファミリーマート鹿児島中央郵便局前店。
2階にバーがあるファミリーマート鹿児島中央郵便局前店。

「お酒の美術館」という名前のバーでは、ファミリーマートで買ったおつまみを食べることもできるほか、燻製にしてくれるサービス(有料)も。
ファミチキなどを燻製にしてもらうと、いつもは食べることのできない味わいになります。
ドリンクはウイスキーなどが中心で、「ファミチキ専用ハイボール」というハイボールもあります。
日本広しといっても、燻製ファミチキとファミチキ専用ハイボールを楽しめるファミリーマートはほとんどないのではないでしょうか。

ファミチキ専用ハイボールと燻製したファミチキ。
ファミチキ専用ハイボールと燻製したファミチキ。

日本中で見かけるコンビニファミリーマート。
鹿児島ではちょっと珍しいお店やアイテムがあります。

「地域限定」に注目してみてね!

そいじゃあまた!

Webメディアクリエイター(鹿児島市)

鹿児島の話題・グルメ・イベント情報などを紹介しているWebメディア「カゴシマニアックス」の管理人。毎日鹿児島を歩き回って美味しいもの、楽しいことを探し求める人生を送っています。MBCラジオ「青だよ!たくちゃん」のコメンテーターもやっています。鹿児島で楽しく過ごすための情報を日々お伝えしています!

僕氏@カゴシマニアックス管理人の最近の記事