なぜ5年で30回もの職務質問? 東京での“Racial Profiling”に彼は声を挙げた
趣味は生け花で、こんな作品を作る。
こんなにかわいい柴犬の飼い主でもある。
あなたはどんな人だと想像しますか?
正解は……
こちらの彼。名前はジェシー・フリーマンさん。今日の記事は、彼についてのお話。
フリーマンさんは昨年の9月28日、Facebookにある投稿をした。この投稿の反響はとても大きく、122件もコメントがついた。そして、この投稿が元で、彼はジャパン・タイムズに載ることになった。
記事のタイトルは「東京に住む外国人男性が5年間で30回職務質問を受けた話(Meet the man who gets frisked by the Tokyo police five times a year)」(2017年1月22日)。
愛犬の散歩中にも職務質問
フリーマンさんについて説明しよう。
彼は2006年8月に来日。米軍勤務の父親が日本で働くことが決まり、一緒にアメリカを離れることにした。「それまでコロラドやアラバマに住んでいたけれど、肌の色で差別されることが日常的にあった。それにうんざりだったから」と彼は言う。
来日してからの2年間は米軍基地の中に住んでいた。2008年に基地を出て一人暮らしを始めると、フリーマンさんは途端に職質に遭うようになった。
「身分証明書を見せてください」
「最近アフリカ人のトラブルが多くて」
警察官はそんな風に言う。フリーマンさんはアフリカ人ではなく、アフリカ系アメリカ人だけれど、日本の警察官にそんなことは関係ないのかもしれない。「危険物を持ち歩いていないか確認したいので、荷物の中身を見せてください」と言われることも多かった。
渋谷や吉祥寺で呼び止められることが比較的多かったが、それ以外に覚えているだけでも青葉台、池尻大橋、立川、柏……。繁華街でも住宅街でも、自宅の前でさえ、彼は職質を受けた。
愛犬の“ハラ”を散歩に連れていこうとしたときも、自宅前で警察官に出くわした。警察官は言った。
「最近、犬の窃盗が増えているんです」
“ハラ”は、昭和の大女優、原節子にちなんでフリーマンさんがつけた名前だ。彼が職質されている間、何人もの人がそばを通りかかった。いつもの散歩であいさつを交わす人たちも、目を伏せて彼の横を通り過ぎた。
「来日外国人犯罪の検挙状況」(平成26年/警察庁刑事局組織犯罪対策部)によれば、刑法犯検挙人員に占める来日外国人の割合は、1980年代よりは増加しているものの、ここ20年間では2%前後を推移。「国籍等別検挙状況」を見ても、「アフリカ人」が特に多いという状況はないことがわかる。
Racial Profiling(人種差別的な職務質問)
この状況について、彼はしばらくの間、静観していた。何度も“Stop & Frisk(職務質問)”されることに苛立ちは覚えていたが、アメリカでも“Racial Profiling(人種差別的な職務質問)”を受けることは何度もあった。日本と比べればアメリカの方がひどかった。
けれどフリーマンさんは、もう我慢しないことにした。
Facebookに投稿したのは、2016年9月に渋谷区の神泉で受けた職務質問の話だ。仕事から帰る途中だったフリーマンさんが友人にメールを送るために路上で足を止めたとき、4人の警察官を乗せたパトカーがゆっくり近づいてきた。他にもたくさんの人が歩いていたのに、フリーマンさんに目がけて近づき、在留カードと荷物を見せるように言った。
しぶしぶ出した在留カードを見せた後、「返してほしい」と手を伸ばした彼に対し、警察官は威圧的な態度を取ったという。
「ひとりがぼくの身体を乱暴に押さえてボディチェックをし、別の警察官はぼくのバッグを取り上げて危険物が入っていないか中身をしらみつぶしに探し始めました。そのやり方を見て、彼らが捜しているのは武器や爆弾じゃなくて麻薬だということに気づきました」
ステレオタイプの助長、やめて
フリーマンさんは東京で映像監督・プロデューサーとして活動する傍ら、草月流生け花を学ぶ生け花アーティストでもある。習い始めて7年になる。尊敬する日本の映画監督は今村昌平や大島渚。
「日本が大好き」と彼は言う。職質をするのは警察だから、一般の日本人に責任があるとは思わないとも。でも、彼が声を挙げたのは、「知ってほしい」からだ。
以前、フリーマンさんが英語を教えていた日本の中学生たちは、彼を見るとこう言った。
「バスケットボール好き?」
「ヒップホップ好き?」
よくあるステレオタイプだけど、それは構わないとフリーマンさんは言う。でも、職務質問は別だ。
「2~3カ月に1回は職質を受ける。家から5分のコンビニに行くときでも。ぼくが問題だと思うのは、職質を受けているぼくの姿を、たくさんの人が見ること。“黒人が職質を受けている”場面、それを見た人は黒人に対してさらなるステレオタイプ、悪いイメージを受け付けられてしまう」
Facebookに英文での投稿をしたとき、たくさんの外国人がコメントをした。その中に「愚痴るだけじゃだめだ。行動を起こさないと」という意見もあった。
「ぼくは泣き言を言う人間ではないし、泣くつもりもない。ただ、日本でこういう気持ちをしている外国人がいることを、少しでもわかってほしい」
職務質問に遭っても手荷物のチェックを拒否する権利はある。過度な職務質問(ときとして日本人でも遭遇する)は、少なくとも2020年の東京五輪までになくなってほしいとフリーマンさんは言う。
フリーマンさんは米・メリーランド州ボルティモア出身の32歳。
「外国籍の方が契約不可になっております」
この件を、日本に暮らす数人の外国人に話してみた。フリーマンさんと同じアフリカ系アメリカ人の男性でも「日本で職質を受けたことはない」という人もいた。
一方で、日本人の中にある偏見を指摘する人もいた。ある女性は、英語を教えている生徒から「あなたは黒人じゃないよ」と言われたことがあるそうだ。
「彼女の中で“黒人”は悪いイメージだったのかも。だから、『私と仲の良いあなたは“黒人じゃない”』という意味じゃないかな」
私とFacebookでつながっている22歳のドイツ人男性。彼も2年前に来日して以来、職質を受けたことはないという。でも先日、こんな画像を投稿した。画像は不動産会社からのメールで、「お問い合わせの物件が外国籍の方が契約不可になっております」と書かれていた。
彼は「ただの人種差別」と投稿に書いた。
不動産会社が聞いたのは彼の名前だけ。国籍も年齢もそのほかの情報も、何も聞かなかった。ドイツ語と英語はもちろん、日本語も流暢に話す彼。漢字も得意だ。成り立ちを考えれば「鬱」という漢字だって覚えるのは難しくないと彼は言って、実際に書いて見せたこともある。4月からは日本の大学に通い始めた。
でも不動産会社の一言は、彼に「日本にある人種差別」を感じさせた。
NHKが3月に報じたニュース「外国人差別の実態調査 4割近くが入居拒否の経験」によれば、過去5年間に住む家を探したことのある外国人のうち、39.3%が外国人であることを理由に入居を断られたことがあるという。
私もそうだけれど、日本に生まれて日本に暮らしていると、なかなか外国人と知り合う機会は少ない。その代わり、自分は日本のことを何でも知っていると思いがちだ。でも彼らの話を聞いてみると、今まで知らずにいた日本の一面を、少しだけでも知ることになるかもしれない。