Yahoo!ニュース

【西東京市】西東京市に在住・在学・在勤の人限定で「多摩六都科学館」の入館料が半額になるイベントとは?

kumoru地域ニュースサイト号外NETライター(西東京市)

小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営している参加体験型ミュージアム「多摩六都科学館」。

西武新宿線花小金井駅北口から徒歩約18分の場所に位置しており、プラネタリウムドームと五つのテーマにわかれた展示室を完備。

子どもと一緒に科学を楽しく学べるスポットとして人気を集めています。小さなお子さんがいる方は特に、一度は遊びに行ったことがあるという方も多いかもしれません。

そんな「多摩六都科学館」で、「圏域5市の魅力をたっぷり紹介する1ヵ月」をコンセプトにした地域密着型イベント「たまろくとウィーク~5市の魅力発見~」が開催しているのをご存知でしょうか。

どんなイベント?

「おすすめスポット」をマッピングし合える「みんなでつくるわたしのまち自慢」、地域を取り上げた本が集まる「たまろくとしょかんブックセレクション」など、館内の至る所で各市の魅力をピックアップしたコーナーが登場。

お土産が買える「ミュージアムショップ」には、各市の自慢の一品が揃う「たまろくと特産品コーナー」も設置されています。

イベント期間中は、各市に在住・在学・在勤の方限定で、該当の日程に入館すると入館料が半額になるキャンペーンも実施中。

そして最後の対象地域となる「西東京市」の期間が2022年12月13日(火)よりスタートしました。

西東京市編: 12月13日(火)~12月18日(日)

大人:520円→260円
小人:210円→100円 ※4歳から高校生(相当年齢)
※入館時に在住・在学・在勤を証明できるもの(運転免許証・健康保険証・学生証など)が必要
※プラネタリウム・大型映像は別途料金(大人520円・小人210円)が必要

イベント詳細:多摩六都科学館公式ホームページ(外部リンク)

多摩六都科学館へのアクセス
〈バス〉

・西武新宿線花小金井駅北口から
「はなバス」第4北ルート 田無駅行→多摩六都科学館下車(乗車時間約6分)

・西武新宿線田無駅北口から
「はなバス」第4北ルート 花小金井駅行→多摩六都科学館下車(乗車時間約17分)
 
・西武池袋線ひばりが丘駅南口から
「西武バス」田44 田無駅行→西原グリーンハイツ下車徒歩約10分
〈駐車場〉

料金:普通車/30分ごとに100円(1日最大700)
大型車/1日2,000円
※大型車は事前に電話予約が必要
 
収容台数:普通車/170台 大型車/20台

西東京市に在住・在学・在勤している方はぜひ、この機会に遊びに行ってみてはいかがでしょう。

多摩六都科学館

住所:東京都西東京市芝久保町5-10-64

電話番号:042-469-6100

開館時間: 9:30~17:00(入館は16:00まで)

駐車場: 9:15~17:15(イベント開催時は終了後まで延長)

休館日:月曜日(祝日及び振替休日は開館)祝日の翌日、年末年始、機器整備等による休館あり※春、夏、冬休み期間中は月曜日も開館

※営業時間等、諸事情により変更している場合もあります。

※記事内にある画像の転載、複製、改変等はお控えください。

地域ニュースサイト号外NETライター(西東京市)

一人旅行、写真が趣味。西東京市の情報を発信していきます。

kumoruの最近の記事