Yahoo!ニュース

【超入手困難!】今カルディで狙うべきレベチな絶品アイテム5選

スパ夫\究極の食品マニア/

食にまつわるあらゆる情報を発信しているスパ夫です!

今回は、テレビやSNSで大バズりしているカルディのあの製品と、出会ったらノールックカートインな激推しアイテムを5品ご紹介します!

【掲載動画】

①セリ・エキスキーズ ガトー キャラメル ココ ¥204税込

フランス語で「素晴らしい味のシリーズ」を意味する、カルディオリジナルブランドの、セリ・エキスキーズ。

大人気の冷凍カヌレもこのシリーズの仲間の1つなんですが、今回のおすすめがキャラメル風味のケーキに、ココナッツのアイシングとココナッツファインをのせたちょっと珍しい常温ケーキです。

上のアイシングが結構しっかりとした層で、噛むとシャリっというかザクッというような嬉しいボリューム感。

したのケーキ生地もパサつきなく良い味で、アイシングもファインもココナッツ強めの風味なので、これは好きな方はとことん好きな味でしょう。

こちら作っているのが「アヤベ洋菓子店」さん。

覚えておいて損はないメーカーさんで、スターバックスやゴディバ、エシレにピエール マルコリーニなど、名だたるブランドの焼き菓子製造をしている、クオリティは一歩抜けたようなOEMメーカーさんなので、味はピカイチなんです。

裏面見て、”アヤベ洋菓子”の文字があったら、基本カゴ入れちゃってOKです!

【原材料表示】

②カルディ フライドチキンの素 1p ¥213税込

今回の大大大注目商品!

今、カルディで一番入手難易度が高いアイテムで、3店舗回ってようやくGET、しかもラスイチでした。

在庫あるお店でも一人3点までの、販売制限がかかっているほどの人気ぶりです。

これ、鶏肉と一緒に揚げるだけで某有名フライドチキンチェーン店の味がするらしい、とにかく美味しい魔法の粉です。

作り方は鶏肉に添付のタレを30分ほど漬け込んで、最後に粉をまぶして180度の油で揚げるだけ。

食べた感想、「こ、これは○ンタッキー!」

とまではいきませんでしたが、やたら美味いです。

ニンニク、ジンジャー、唐辛子などの味に影響するスパイスとは別に、クミンにコリアンダーにセージにオールスパイスなど、香りに特徴のあるスパイスをふんだんに使っているのが美味しさの秘訣。

○ンタッキーの、あの力強い旨味みたいのはないですが、スパイスを適度に効かせつつ万人受けする味に見事着地したこの味。

漏れなく全人類好きな味でしょう。

今回骨つきでやっていますが、もちろん唐揚げ用のお肉でやっても超絶美味。

これ高い確率で、ご家族からの”また作って〜!”のリクエストが来るはずです。

【原材料/栄養成分表示】

③もへじ 北海道から 北海道でつくったポテトチップス 山わさび味 60g ¥224税込

久々に妻に「これめちゃめちゃ良い味やんけ!」と唸ってしまった、めちゃめちゃ良い味のポテチです。

わさびじゃなくて、「山わさび」となっているところがニクいポイントで、綺麗な川辺で栽培される緑色の本わさびとは違って、山わさびは畑で作られる白いわさびで、西洋わさび、ホースラディッシュとも言われます。

そんな山わさびは、本わさびの約1.5倍の辛さがあると言われていて、本わさびより、ガツン!とくるようなパワフルな辛さが特徴なんですが、その山わさびの風味が忠実に再現されています。

食べて1秒で感じる、初級ホームランのような豪快な辛さ!!

あの味知っている方からしたら、”そうそうこれこれ!”となるのは必須で、辛さだけでない、山わさび独特の風味も残っていて、これ超美味いですよ。

このもへじ北海道シリーズは、北海道の原料にこだわったシリーズで、じゃがいもも山わさびも北海道産のものを使用しているこだわりぶり。

じゃがいもはなんとなくイメージあると思いますが、山わさびも実は北海道は名産地なんですよね。

この山わさびの風味、軽く感動します。

【原材料/栄養成分表示】

④ホーマー クラッシュドコーヒーゼリー 1000ml ¥498税込

入手難易度で言えば、フライドチキンの次くらいかもしれません。

レアアイテムでありながら見つけたら絶対カゴに入れてほしい、この夏のQOLを上げてくれる鬼ウマ本格派コーヒーゼリーです。

製造は紙パックのリキッドコーヒーで有名なホーマー社。

業務スーパーのアレのように紙パックの中にゼリーが入っているわけですが、全体が固まっているわけではなく、程よく水分も含んだゼリーなので、よく振ってから少しだけ容器を押してあげると、ゼリーがぶじゅって出てきます。

ホーマーといえば、ネルドリップでコーヒーを抽出するのが特徴なんですが、おそらくこのゼリーに使っているコーヒーもネルドリップだと思います。

というのも、ホーマーのコーヒーの風味まんまの味なんです。

”コーヒーに砂糖ちょっと加えて固めました”のような「this is ホーマー」な味で、ほろ苦さのあるコーヒーの香ばしい風味と、口当たりの良いコクが控えなネルドリップのあの味のまんま。

ゼリーは程よく柔らかく、これコップに入れたらそのまま飲めます。

クリームやアイスも美味しいですが、牛乳が一番美味しかったです。

これこそコップでずるずるーって飲むと、めちゃんこ美味。

店員さんに聞いたんですが、このゼリーある店とない店の落差が激しくて、あるところには大量にあるんですが、扱いない店が結構多いみたいです。

私は数店舗回って、渋谷のお店でようやくGETできました。

お取り寄せも可能なので、ぜひこの夏に味わっていてほしいですね。

いつでも好きなだけ、本格的なコーヒーゼリー楽しめるの予想以上にテンション上がりますよ。

【原材料/栄養成分表示】

⑤チェンマイソーセージの素(サイウア) 15g ¥151税込

これも隠れた鬼ウマ商品!

チェンマイソーセージは、レモングラスなどのハーブをふんだんに効かせたタイの一品料理で、それを自宅で作れちゃうシーズニングキットです。

用意するのは豚ひき肉だけでOK!

肉捏ねてシーズニング入れて、ラップで包んで、レンジでチンしてから焼き上げます。

レンジでチンの工程が入る分、ちょっと面倒だなって思われたと思いますが、これそれだけの価値があるほどにめちゃ美味しいです!

レモングラスの他に、カフィアライムとも呼ばれる”こぶみかんの葉っぱ”、ホワイトペッパーにガーリックにオレガノといった、個性的な香りとパンチのある辛味を味わえます。

そこに辛さだけでない、カフィアライムやレモングラスの酸味を感じる爽やかさもあって、程よい異国感が出ていてこれはビール進んじゃう味。

バチバチジューシー!って感じではなく、原材料のベースが豚肉のみとシンプルな分、肉の旨味は感じやすいです。

製造はハウスギャバンなので、この辺のスパイスの使い方はピカイチでしょう。

1回で400gのひき肉を使うので、大勢で楽しめますし、こんな風にお皿に持ったら、立派なメインのおかずになり得ます。

いつもとは違ったビールのお供をお探しの方、もしくはタイビール買った日やバーベキューする日はこれ仕込んでみてほしいです。

【原材料/栄養成分表示】

まとめ

山わさびチップスと、最初に紹介したココナッツケーキ、個人的には特に激推しです!

カルディで買えるレベルの味じゃない気がするので、売場で目が合ったら即カゴでお願いします〜!

\究極の食品マニア/

成城石井元店長の私がおすすめする、成城石井やカルディ、無印良品などのおすすめ品や食べ合わせ、その他全国のスーパーやデパ地下で買えるおすすめ品など、食にまつわるあらゆる情報をYouTubeやInstagramで発信しています!食品表示の資格を持っているので、原材料や添加物についてもご紹介。TBS「熱狂マニアさん!」出演/日本あんこ協会あんバサダー

スパ夫の最近の記事