Yahoo!ニュース

とまりん近く路地裏にある小さな隠れ家のランチがご機嫌だった【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)
「RE:ロヂウラキッチン暁」のランチ

ネットを見ているとおいしそうなランチメニューの写真に目が止まりました。

調べてみると”とまりん”の近くにある「RE:ロヂウラキッチン暁」とわかったので、さっそくお邪魔することにしました。

店名通り路地裏にある小さな隠れ家の洋酒酒場で、ご機嫌なランチを食べることが出来ました。早速紹介しましょう。

「RE:ロヂウラキッチン暁」はこんなお店

「RE:ロヂウラキッチン暁」の外観
「RE:ロヂウラキッチン暁」の外観

「RE:ロヂウラキッチン暁」はとまりんの近く、路地裏のビルの2Fにあります。2023年6月5日にオープンした新しいお店です。店名の「暁」とは息子さんの名前から一文字取ったそうです。

「RE:ロヂウラキッチン暁」の看板
「RE:ロヂウラキッチン暁」の看板

こちらの看板をお見逃しなく。

「RE:ロヂウラキッチン暁」の店内の様子

入り口が上の写真の矢印の駐車場の奥で、わかりづらいかもしれませんが私の法則に「お店の場所を説明しづらいお店はおいしい」というのがあるのでワクワクしながら階段を昇りました。

「RE:ロヂウラキッチン暁」への階段
「RE:ロヂウラキッチン暁」への階段

個人の家のような階段を昇ると

「RE:ロヂウラキッチン暁」の入口
「RE:ロヂウラキッチン暁」の入口

「RE:ロヂウラキッチン暁」の入り口のドアが現れます。

ドアを開けて店内に入ると、すぐ左が厨房で奥にテーブル席があります。

「RE:ロヂウラキッチン暁」の店内。お店の奥から撮影しました
「RE:ロヂウラキッチン暁」の店内。お店の奥から撮影しました

店内はコンクリートの壁に木目のアクセント、木目のテーブルとイスのシンプルだけれど暖かみのある雰囲気です。

「RE:ロヂウラキッチン暁」でランチを食べました

メニューはこちら。

「RE:ロヂウラキッチン暁」のランチメニュー
「RE:ロヂウラキッチン暁」のランチメニュー

本日のおすすめは黒板に書いてありました。

本日のおすすめは黒板を見てください
本日のおすすめは黒板を見てください

メニューを見て気が付きました。「RE:ロヂウラキッチン暁」は男性店主さんのワンオペのお店だったのです。メニューに「お時間をいただいております。ご理解の程よろしくお願いします。」と書いてありました。

私はチキンソテーのトマトチーズをお願いしました。

お水とスープはセルフサービスとあったので、厨房の前に取りに行きました。

「RE:ロヂウラキッチン暁」のセルフサービスのスープ。私がコショウを入れすぎました。
「RE:ロヂウラキッチン暁」のセルフサービスのスープ。私がコショウを入れすぎました。

スープは野菜とかきたまのコンソメスープです。丁寧に作って優しい仕上がりになっています。

スープを飲み終えたころにチキンソテーが運ばれてきました。

「RE:ロヂウラキッチン暁」のチキンソテー(トマトチーズ)
「RE:ロヂウラキッチン暁」のチキンソテー(トマトチーズ)

かわいい!

グラタン皿にチキンがゴロゴロ入っていて、たっぷりのトマトチーズのソースがかけてあります。火の通し加減が絶妙で、ソースがたっぷりでおいしいです。

キッシュとたっぷりの野菜が添えられているのが嬉しいです。サラダ、キャロットラペ、ポテトサラダ、甘酢漬け、胡麻和えと味が被っていないのがニクいですね。これをすべておひとりで作っているんです。

インスタでは饒舌な店主さんですが、お店では寡黙なタイプ。お料理には人柄が現れるので、きっと店主さんは言葉でおしゃべりする代わりに、お料理でおしゃべりしているんだろうなと思いました。かわいらしくて色鮮やかなお料理で店主さんの声が聞こえてくるような気がしました。

どこのお店に行っても感じますが、良い方の作るお料理はおいしく、楽しそうにお料理を作るとおいしくなります。お客様に寄り添う気持ちが伝わります。これで1,000円はコスパがいいですね。

夜はお酒も楽しめるお店になるとインスタに書いてあったので、夜もお邪魔してみたいなと思いました。

「RE:ロヂウラキッチン暁」の基本情報

@re.akatsuki
住所:那覇市前島3-15-20 2階
電話:080-9851-1643
営業時間:
ランチ:月~金:11:30~14:00/夜:18:00~24:00
定休日:日曜、祝日

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事