Yahoo!ニュース

【富士市】10/26で緑の8000形が見納め。SNSで話題の岳南電車はハロウィン仕様で運行中!

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

富士市内の吉原駅と岳南江尾駅とを結ぶ全長9.2kmの岳南電車。

オレンジ、ブルー、グリーンの車両の岳南電車ですが、8000形電車は、本年12月で岳南鉄道線入線20周年を迎えます。

8000形
8000形

現在でも朝の多客時の輸送のほか、岳南電車名物「夜景電車」にも使用している「がくちゃん かぐや富士」こと緑色の8000形は20周年を記念してお色直しの為、2022年10月26日からしばらくの間お休みいたします。残り少ない期間ですが、緑色の8000形の最後の雄姿をみんなで写真に撮りましょう!撮った写真は、ぜひSNSに投稿してください!(公式HPより)

がくちゃん かぐや富士
がくちゃん かぐや富士

この姿での運行は10月26日が最後です。

夜景電車での運行は10月22日で終了。
夜景電車での運行は10月22日で終了。

夜景電車でも活躍しました。

夜行電車の最終運行は10月22日でした。

8000形の緑色の電車が運行されるのは残り僅かです。

少ない日数ですが会いに行って記念写真を撮って拡散しましょう!

現在、SNSで岳南電車が多くの方に拡散され、注目を浴び話題になっています。

アート作品、富士商工会議所、富士市立高校生によるプロジェクト「おさんぽがくでんプロジェクト」をご存じですか?

富士市の造形作家・あしざわまさひとさんのアート作品と女子高生のコラボが可愛らしいです。

地元のローカル鉄道を高校生が盛り上げています女子高生がアート作品の小さな岳南電車とお散歩したり、アート作品のカエルと岳南電車に乗ったり、動物のマスクを被って電車に乗ったりと、面白くて可愛らしい様子などが、TikTokにアップされています。

カエルくんは紙のアート作品です
カエルくんは紙のアート作品です

このカエルが女子高生と電車に乗っていますよ。

tiktokで岳南電車と富士市を知ってもらえて、観光客が増えたら嬉しいですね。

是非、皆さんも「osanpogakuden」をご覧になってくださいね。

さて、今年もハロウィンが近づいてきましたね。

街中には9月末頃からハロウィンディスプレイなどが目立つようになっていますね。

10月は「がくてつハロウィン2022」を開催しています。

オレンジ色の7003形がハロウィン仕様のラッピング電車にお召替えしています。

毎年恒例となっているので、楽しみにしている方もいるのではないでしょうか?

入線してくるとワクワクします
入線してくるとワクワクします

遠くから近づいてくる様子にワクワクします。

毎年、少しずつ見た目が変化していて、可愛らしいですね。

ちょっと悪そうなお顔してますね
ちょっと悪そうなお顔してますね

迫力あるお顔になっていますよ。

岳ちゃんのTwitterにあるように夜に見たら、日本一怖い電車かもしれませんね。

ハロウィン電車は、走るフォトスポットとして大人気です。

この姿は10月31日まで
この姿は10月31日まで

前後でお顔の表情が違います。

かぼちゃやおばけの装飾がかわいい
かぼちゃやおばけの装飾がかわいい

写真にはありませんが、車両の中も装飾されていますよ。

吉原の和菓子屋はせがわと岳南電車のハロウィン限定のコラボスイーツとして、

「かぼちゃ焼きドーナツ」「チョコっとまどれーぬ と いたずらクッキー」が発売されています。

2018年のクリスマス電車
2018年のクリスマス電車

ハロウィンの後は、クリスマス使用の電車が登場します!

こちらもお楽しみに♪

岳南電車

岳南電車公式HP

岳ちゃん【岳南電車公式アカウント】Twitter

osanpogakuden公式アカウント TikTok

osanpogakuden公式アカウント Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事