Yahoo!ニュース

【函館市】レトロな空間で「白玉抹茶クリームあんみつ」などいただきながらのんびりしてみませんか? 

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは、宝来町にある「茶房 ひし伊」です。

「護国神社坂」を降りたところにある「高田屋嘉平像」のすぐ近くにお店があります。

この坂の周辺には函館らしい和洋折衷の建物が多く、こちらのお店の建物もアンティークな雰囲気があります。

駐車場は、お店の裏側にありますがこちらの駐車場に入る道は一方通行の道ですので、駐車場を利用したい方は電車通りの方からお店に行くことをおすすめします。

細い道を抜けると8台、車を停めることができる駐車場があります。

こちらの建物は1905年建造の土蔵で、石川啄木の妻である「節子」も通ったと言われています。

当時は質屋だったそうで土蔵に質草が入らなくなったため1921年に建て増しされたそうです。現在こちらの建物には、喫茶店「茶房ひし伊」とアンティークショップ「古きものなどなど」の2店舗、お店があります。

正面入り口から入ると左手に「茶房ひし伊」があります。

※1階が洋のアンティーク風、ロフト階は和風という和洋折衷の建物のお店で、ロフト階から1階のカウンターを見ることができるのですが今回訪問した時は、2階は立入禁止でした。

1階には、カウンター席の他テーブル席があります。

1階は、ロフト階がある空間の下以外は吹き抜けになっており、そこへ道路側の壁の高い一にある窓からやわらかな光が入ってきます。

この空間がとても素敵でノスタルジックな雰囲気に浸ることができます。

今回は「白玉抹茶クリームあんみつ」をお抹茶付きのセットで注文をしました。

※珈琲をセットにすることもできます。

「白玉抹茶クリームあんみつ」は、一番下に自家製の寒天が入っており、その上にこちらも自家製の小豆餡、しらたま、抹茶アイス フルーツがのっています。

こちらに別の小さな入れ物に入った黒蜜をかけていただくのですが、できれば黒蜜をかける前に、抹茶アイスや小豆餡そのままの味を味わってみていただきたいです。

この他、オリジナル珈琲や紅茶、シェイク・ジュースなどの飲み物や、パフェやワッフル、ロールケーキのセットなどの甘いもののメニュー、サンドウィッチやトーストなど軽いお食事のメニューなどもあります。

「古きものなどなど」では質蔵のイメージをそのまま利用し、昭和レトロな着物・帯・和装品や雑貨などが販売されています。

店舗情報

茶房ひし伊

住  所:函館市宝来町9-4

電話番号:0138-27-3300

営業時間:11:00~18:00 ラストオーダー 17:30

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事