Yahoo!ニュース

【大阪市淀川区】ご当地グルメ~珍ラーメンまで。全国「ラーメンミュージアム」新大阪駅で5月21日まで♪

竹内由紀子地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

大阪の玄関口「新大阪駅」2階にあるショッピングセンター「アルデ新大阪」の催事やイベントのスペース「アルデひろば」。今ユニークなラーメンや、全国のご当地ラーメンを集めた「ラーメンミュージアム」が期間限定出店中。期間は2023年5月10日(水)~5月21日(日)まで。

多彩なラーメンが出店されています。
多彩なラーメンが出店されています。

ラーメンは、今や国民食といってもいい食ベもの。特に袋麺は手ごろな価格で保存もしやすく人気ですよね。いったいどんなラーメンが販売されているのか「ラーメンミュージアム」へ実際に訪れてみました。

会場にあった「やかん亭総本店」の説明POP。
会場にあった「やかん亭総本店」の説明POP。

今回の「ラーメンミュージアム」の運営は、大阪日本橋のインスタントラーメン専門店「やかん亭総本店」JR西日本のニュースリリースには、下記の様な説明が有りました。

19歳の頃から1日1麺を365日欠かさず実践し、現在では2万食以上のインスタントラーメンを食べ続けているラーメンハンター「大和イチロウ」がその足と舌で集めた全国の絶品ご当地「袋麺」を取り扱う専門店です♫ 地方限定のおいしいラーメンをいつでもどこでもお取り寄せできるように、大阪日本橋にある総本店を起点に、アルデひろばの皆さまのもとへ、期間限定・初出店でお届けいたします!!

「偏愛的インスタントラーメン図鑑」という専門書もあるラーメンハンター「大和イチロウ」の全国袋麺ランキング。
「偏愛的インスタントラーメン図鑑」という専門書もあるラーメンハンター「大和イチロウ」の全国袋麺ランキング。

会場配布チラシによる【全日本ご当地ラーメンランキング】は、このようになっています。こちらは1位~3位。

4位~7位。
4位~7位。

全国各地から選ばれた袋麺ばかり。

8位~11位。
8位~11位。

お味も様々です。

12位~17位。
12位~17位。

ラーメンそれぞれの特徴が書かれているのでご参考にして下さいね。

18位~19位。21位、22位。25位、26位。
18位~19位。21位、22位。25位、26位。

会場には、ランキング上位の商品をほとんど見つけることができました。実際に手に取って買うことが出来ますよ♪

上位ランカーが並ぶゾーン。
上位ランカーが並ぶゾーン。

大きな横断幕の下に、人気ラーメンが並んでいるゾーンです。ランキング表示も。

2食入りが嬉しい1位「鳥中華」。
2食入りが嬉しい1位「鳥中華」。

1位「鳥中華」山形県産。400円(税込)。1位で、しかも2食入というコスパの良い商品です。

人気番組「マツコの知らない世界」で取り上げられブレイクした2位「オホーツクの塩ラーメン」。
人気番組「マツコの知らない世界」で取り上げられブレイクした2位「オホーツクの塩ラーメン」。

3位「マヨら~めん」なんと大阪府産です。454円(税込)。マヨネーズと豚骨のコラボと聞くと、食べたくなりますね。2位「オホーツクの塩ラーメン」北海道産。人気番組「マツコの知らない世界」で取り上げられブレイクしたとか。436円(税込)。

6位「ラーメン仮面」は、福岡県うきは市のふるさと納税返礼品とか。
6位「ラーメン仮面」は、福岡県うきは市のふるさと納税返礼品とか。

4位「帆立らーめん」岩手県産。464円(税込)。5位「赤龍」熊本県産。227円(税込)。6位「ラーメン仮面」福岡県産。432円(税込)。「やかん亭総本店」以外では買えない珍しい袋麺も。

「利尻昆布ラーメン」は、ランキング8位の上位商品。
「利尻昆布ラーメン」は、ランキング8位の上位商品。

会場には、面白い組み合わせの展示も色々ありました。海草対決? 「利尻昆布ラーメン」VS「明石のりラーメン」。こう並んでいると、両方とも是非食べ比べてみたいですね。

愛知県にある小笠原製粉株式会社のキリマルラーメンという商品。
愛知県にある小笠原製粉株式会社のキリマルラーメンという商品。

面白いですね! うさぎ、ペンギン、ネコ、インコ、セキセイ、そしてカピバラのラーメンが並んでいます。最初ぎょっとしましたが、安心してください。食材として使用されているのではなく「イメージ」でついたネーミングだとか。

猫好き用ラーメンも!
猫好き用ラーメンも!

ちなみに「カピバララーメン」伊豆サボテン公園とのコラボ商品で、お味はゆず風味しょうゆ味とのこと。奥が深いですね。

北斎の版画がデザインされた綺麗なパッケージ。
北斎の版画がデザインされた綺麗なパッケージ。

ランキング11位の「北斎ラーメン昆布醤油」秋田県産。辛みそ豚骨味もあるようで並んでいました。302円(税込)。

このように、ランキング上位であっても、手に取りやすいお値段のものばかり。さすが、袋麺ですね。

超ユニークな袋麺もありました。
超ユニークな袋麺もありました。

恐ろしくもユニークな商品も! 「ゾンラーメン」北海道産。何と麺もスープもブルーです。隣には「国産こおろぎ混ぜソバ」。お友達を驚かしたり、使い道は色々ですね。「ゾンラーメン」は、目を閉じて食べればおいしいそうですよ♪ (ランキングチラシ解説より)

若い方の姿も数多く見られました。
若い方の姿も数多く見られました。

珍しい袋麺が大集合の「ラーメンミュージアム」。会場ではたくさんの方が手に取って、購入されていました

じっくり回ると、他にも面白い袋麺が色々あります。
じっくり回ると、他にも面白い袋麺が色々あります。

簡単には手に入らない色んなラーメンを手に取って選べる絶好の機会です。

通勤・通学の途中や、移動のスキマ時間にサッと立ち寄って、お手軽で楽しい全国のラーメンを是非お求めになってどうでしょうか。

「ラーメンミュージアム」期間限定出店スケジュール 2023年5月10日(水)~5月21日(日)

「ラーメンミュージアム」期間出店中の新大阪駅アルデ広場 

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

Z世代の娘と暮すマルチworker。吹田市在住。地域ニュースサイト号外NETで大阪市淀川区・西淀川区のライターをしています。大学は経済学部経済学科専攻でしたが、アートやインテリア等の趣味が嵩じ、生活雑貨メーカーで多様な商品開発に関与。現在は小説執筆中。淀川区は子供の頃過ごした思い入れのあるエリアです。街も生き物と考え、情報発信を通じて、様々な息吹を皆様にお伝えできればと思っています。

竹内由紀子の最近の記事