Yahoo!ニュース

【日立市】日立市かみね動物園で6月17日からアムールトラの展示練習が開始! 3頭の見分け方とは?

やむ83地域ニュースサイト号外NETライター(日立市)

2024年5月29日に、「日立市かみね動物園」に来園した2頭のアムールトラ。その展示練習が6月17日より開始されています。場所は、かみね動物園の一番奥にある「がおーこく」。

アムールトラは世界で最も大きな亜種。かみね動物園で以前から飼育されているベンガル系トラよりも大きな個体です。

新しく仲間入りしたのは、オスの新(しん)くんとメスの和(なごみ)ちゃん。今回来園したのは、長野市茶臼山動物園の新猛獣舎建設に伴う一時預かりのためで、かみね動物園でのアムールトラの展示は初めてとなります。

3頭の見分け方は?

3頭の見分け方については、トラの屋内展示場近くに設置されている掲示板で公開されています。しかし同じ場所にいるわけではないため、パッと見ただけではなかなか区別がつかないかもしれません。

そこで注目していただきたいのは、トラの右目の上の模様。それぞれのトラをよく見比べてみると、模様が少しずつ違うことに気づくかと思います。

目の上がハートのような模様でとってもキュートなさわちゃん
目の上がハートのような模様でとってもキュートなさわちゃん

ベンガル系トラのさわちゃんは、右目の上に特徴的な縞模様が入っています。

屋外展示場を歩き回る新くん
屋外展示場を歩き回る新くん

アムールトラの新くんは右目の上が波模様になっています。和ちゃんは6月23日訪問時には展示場に姿がありませんでしたが、前の2頭とは異なる模様が入っているようです。それぞれを識別できるようになったところで改めて新くんを見てみると、確かにさわちゃんと比べて体は大きく毛もフサフサしている様子が分かりますよ。

工夫された展示が面白い

ベンガル系トラのさわちゃん
ベンガル系トラのさわちゃん

屋外展示場はトラたちが過ごしやすいよう野生の状況を再現。小さな池のような場所もあります。

外の様子に興味津々な新くん
外の様子に興味津々な新くん

トラは暑い日には水に浸かり体を冷やす行動があるため、これからの季節には水中で遊ぶ様子が多く見られるかもしれませんね。

トラを早く見たいという人も多いようですが、新くんや和ちゃんはもちろん、さわちゃんも環境の変化により緊張しているとのこと。そのため当日のトラの状態によっては展示場で見られないこともあるそうです。

トラたちが環境に慣れてくれるまで後どれくらいかかるかは分かりませんが、状態が落ち着くまでゆっくり待ちましょう。いっそう迫力が増した「がおーこく」の様子を見に行ってみてはいかがでしょうか。

【施設情報】
「日立市かみね動物園」
住所:茨城県日立市宮田町5丁目2-22
営業時間:3月から10月(夏季)は9時から17時(入園は16時15分まで)、11月から2月(冬季)は9時から16時15分(入園は15時30分まで)
電話:0294-22-5586

地域ニュースサイト号外NETライター(日立市)

未就学児2人の子供に振り回されながら日々奮闘しているママライターです。山も海も、素敵なイベントやカフェやラーメン屋もある日立市の魅力について発信していきます!

やむ83の最近の記事