Yahoo!ニュース

フェアウェイバンカーでダフリが多い人は間違っている可能性大!正しいフェアウェイバンカーの構え方を解説

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

フェアウェイバンカーで最も避けたいミスはダフリだろう。そこで本記事では岩本砂織プロのレッスンより『フェアウェイバンカーでダフらないために気を付けるべき正しい構え方』を解説する。

まずはフェアウェイバンカーとフェアウェイの違いを考えると、フェアウェイは足場が芝のためスタンスがズレるということがない。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

反対にフェアウェイバンカーは足場が砂のため、スイングをした際にスタンスがずれやすい。

そのため素振りをした時にズレないくらいの足場を足で掘って確保する必要がある。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

ただし気を付けたいのは足場は掘り過ぎると高さが変わってしまうということだ。

足場を掘り過ぎるとボールの位置の方が高くなってダフリの原因となるため注意が必要だ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

アマチュアゴルファーはフェアウェイバンカーで足場を掘り過ぎる人が多いと筆者は感じている。そのためダフリのミスに悩む人が多いのだろう。

ガードバンカーはクラブを手前から入れる必要があるため、しっかり足場を掘って固めなければならない。しかしフェアウェイバンカーはそうではないことをしっかり認識してほしい。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事