Yahoo!ニュース

人間関係で忘れちゃいけないこと5選

こんにちは、えらせんです。
人間関係には忘れてはいけないポイントがあります。「人間関係の大前提」を守っておけば、人付き合いの悩みが減るかもしれません。では、みていきましょう。

1.初対面の違和感は当たる

人間の直感は、意外と当たります。人間の頭は思っているより多くの情報を瞬時に処理しているため、違和感は無視すべきではありません。直感を信じ、慎重に関係を築きましょう。

2. 2度やらかす人は3度やる

「もうしないから許して」と言っておきながら、同じ過ちを繰り返す人っていますよね。人はなかなか変われないものです。過去の行動パターンは未来の行動を予測する手がかりになるので注意してみましょう、

3.甘え過ぎると人は離れる

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もありますが、人間関係はバランスが大切です。甘えすぎると相手を疲れさせてしまいます。自立と依存のバランスを見極めましょう。

4.合わない人とは距離を取る

全ての人と仲良くすることはできません。性格や価値観が合わない人とは、ほどよく距離を保つことで自分を守りましょう。気にくわないからといって攻撃する必要はないですよ。

5.勝手に期待して失望しない

人は期待するから、思いどおりにならなかったときに裏切られたと辛くなります。でも、それは相手が裏切ったのではなく勝手に自分が期待した理想どおりにならなかっただけ。結果を相手に委ねるのではなく、自分で行動しましょう。

まとめ

どうでしたか?もう人間関係で悩みたくないという人は、今日紹介したポイントを忘れないでくださいね。

次回も面白い記事を書くのでお楽しみに!感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。(プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです。)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事