Yahoo!ニュース

【奈良市】西ノ京にオープンしたコッペパン専門店「ManaKoma」さんへ! 連日完売で話題です!

ナラクロ地域ニュースサイト号外NETライター(奈良市)

先日紹介した西ノ京のコッペパン専門店「ManaKoma」さんが令和4年11月30日にオープン!

連日完売ととてもお忙しそうだったので様子を見ていましたが、我慢できずに早朝に行ってきました!

ドラッグストア「ファーマシー木のうた西ノ京店」のすぐ隣にあります。駐車場も1台完備されています。

入れ代わり立ち代わりお客さんが来店される中、合間をみて撮影させていただきました。中央の台に商品がずらっと並んでいます。

手前側と奥側で商品が違い、驚くほどの種類がありました。ずらっと紹介させていただきます!

人気一位の「たまごコッペ」。たまごがオレンジ色。
人気一位の「たまごコッペ」。たまごがオレンジ色。

エビがたっぷり。たくあんを入れた自家製タルタルソースが入っているそうです。
エビがたっぷり。たくあんを入れた自家製タルタルソースが入っているそうです。

「エビアボガドコッペ」も!
「エビアボガドコッペ」も!

「キーマーカレーコッペ」に「抹茶コッペ」。
「キーマーカレーコッペ」に「抹茶コッペ」。

ロースカツとキャベツが入った「とんかつコッペ」。
ロースカツとキャベツが入った「とんかつコッペ」。

まだまだ続きます。

定番の「ツナマヨコッペ」と、カリカリベーコン・新鮮なレタス&トマトの「BLTコッペ」。
定番の「ツナマヨコッペ」と、カリカリベーコン・新鮮なレタス&トマトの「BLTコッペ」。

「白身フライコッペ」や、写真では撮れていませんが「焼きそばコッペ」、「ミックスフライコッペ」も。
「白身フライコッペ」や、写真では撮れていませんが「焼きそばコッペ」、「ミックスフライコッペ」も。

テリヤキチキンが入った「てりたまコッペ」。
テリヤキチキンが入った「てりたまコッペ」。

筆者大好物の「あんバター」も!
筆者大好物の「あんバター」も!

定番の「ホットドッグ」。
定番の「ホットドッグ」。

ちょっとめずらしい「みたらし&生クリームコッペ」はめちゃめちゃ気になりました。
ちょっとめずらしい「みたらし&生クリームコッペ」はめちゃめちゃ気になりました。

ささがきごぼうが使用された「ごぼうサラダコッペ」。
ささがきごぼうが使用された「ごぼうサラダコッペ」。

さらにさらに、冷蔵棚にはドリンクの他に

「生クリーム&フルーツコッペ」と
「生クリーム&フルーツコッペ」と

「Wクリームコッペ」までもが置かれていました!スイーツ・オヤツにもぴったりですね。
「Wクリームコッペ」までもが置かれていました!スイーツ・オヤツにもぴったりですね。

これらすべてを女性職人である店長様がお一人で作られているそうで・・・凄すぎます・・・!

⁡毎日500個近く焼かれているそうで、しかも全部が個包装って、どれほど時間と労力をかけられているか想像がつきません。

それでも「本当はまだまだ商品を増やしたい」と笑顔で仰っていた店長様。撮影までご協力いただきありがとうございました。

家に持って帰って早速いただきました!

これがものすんご〜〜く美味しいのです!

たまごコッペは、卵が黄色というよりもオレンジ色。

⁡赤彩卵とマヨネーズと塩のみのシンプルな味付けとのことでしたが、素材の味だけでもとても濃厚でした。

何より、コッペパンがモッチモチのシットシトで最高の食感なのです!

あんバターサンドも、北海道産の小豆と四葉バターの相性が抜群でした。コッペパンも負けず劣らずの柔らかさなので、3つの味が溶け合って混ざって美味でした。

コッペパンにこんなに種類があるなんて。

そしてコッペパンってこんなに美味しいなんて。

毎日でも通いたい、食べたい、素敵なお店でした。ぜひ足を運んでみてくださいね。

【店舗情報】
店名:ManaKoma
住所:奈良市六条西1丁目1-47⁡⁡
電話番号:営業時間:8:30-18:00
駐車場:お店対面側に1台
定休日:日曜日
公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(奈良市)

奈良市の地域情報を紹介するサイト「号外NET奈良市」にて記事を書かせていただいております。新規オープン店や閉店情報、地域のニュースや注目の話題を発信しています。小回りの良さと小気味良い文章を目標に。どうぞよろしくお願い致します。

ナラクロの最近の記事