Yahoo!ニュース

【東大阪市】いよいよ奈良県との県境へ!ピクニックのお弁当や子供との時間を楽しめる岩のスポット。

岡田智則webライター(東大阪市)

さて今回は、生駒山の「辻子谷ハイキングコース」を登って県境の近くまで行ってみようと思います。お子様と楽しく遊んだり、お弁当を持ってピクニックを堪能できるスポット「石の休憩広場」をご紹介します。

辻子谷ハイキングコース
辻子谷ハイキングコース

辻子谷ハイキングコース
辻子谷ハイキングコース

「辻子谷ハイキングコース」は、近鉄奈良線「石切駅」から「石切神社上之社」を過ぎ、さらにまっすぐ進んでいった方向に入り口があります。「興法寺」や「龍王池」などたくさんのパワースポットがある登山コースです。入り口付近は、穏やかで綺麗な川が流れ、リスが活動しているところを見ることができますよ。

辻子谷ハイキングコース
辻子谷ハイキングコース

「興法寺」を過ぎると、いよいよ本格的な山道になっていきます。ここまで来ると、生活音があまり聴こえなくなり、静かに森林浴を楽しむことができますよ。石が敷かれている道が多い場所があるので、足元には気をつけて進んでください。特に雨上がりなどは滑りやすくて危険です。

辻子谷ハイキングコース
辻子谷ハイキングコース

さらに進み、「龍王池」を過ぎるとまもなく「ぬかた園地」に入り、「あじさい園」の北口への道にたどり着きます。ここまできたら標高も400メートルを超え、ほとんど奈良県です。

石の休憩広場
石の休憩広場

石の休憩広場
石の休憩広場

「あじさい園」の北口へ向かう途中に「石の休憩広場」があります。沢山の大岩が設置され、ベンチもたくさん置いています。ゆったりと登山の最中、一休みしてお弁当を広げたり、お子様と思いっきりはしゃいだりして楽しんだりできますよ。それにしても、奈良県の県境まで来ると、かなり登ってきたなという達成感を味わうことができます。生駒山は大阪の東の果て。たくさんあるパワースポットなどを目処に登山計画を立て、いずれは県境を目指してみてください。

石の休憩広場からの眺め
石の休憩広場からの眺め

ちなみに「石の休憩広場」からは大阪平野を一望できます。この日は天気も良く、1月にしては暖かい日だったのですが、前日が雨だったため、霧が濃く遠くまで見渡せませんでした。生駒山からの大阪平野の眺めは、霧がかった風景が特徴でもあるので、綺麗な景色を楽しみたい場合は、前日の天気もしっかり把握して登る必要があるかもしれません。

石の休憩広場

【住所】大阪府東大阪市上石切町2丁目
【アクセス】近鉄奈良線「石切駅」から辻子谷ハイキングコースへ。駅から徒歩約70分。

webライター(東大阪市)

大学院修了後、音楽を用いた地域活性化事業に取り組む。ブログ運営を通して、主に関西地域の魅力を発信している。

岡田智則の最近の記事