Yahoo!ニュース

アイアンの飛距離が爆上がりする打ち方!ポイントはグリップエンドです!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

「アイアンショットの飛距離を伸ばすためには、ダウンスイングでクラブをグリップエンド方向に落とすことが大切だ」と大西翔太プロは話す。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

このクラブの落とし方をすると自然とタメができて、インパクト付近ではヘッドが走る動きになるそうだ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

アイアンの飛距離が出ないアマチュアゴルファーの多くは、ダウンスイングでヘッドが地面に落ちるようなクラブの落とし方をしてしまっていることが多い。

これがいわゆるキャスティングと呼ばれる動きであり、この動きが入るとタメが解けてヘッドが走らなくなるため飛距離が出ないのである。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

ダウンスイングで正しくクラブをグリップエンド方向に落とせるようになれば、プラス10Yはアイアンでも簡単に飛距離が伸びると大西プロはレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

大西プロのレッスンは「タメ」や「キャスト」というゴルフの難しいワードを説明するにあたって、最も理解しやすい内容であると筆者は感じた。

まずは実際にスイングするのではなくダウンスイングの形でグリップエンド方向にクラブを落とす練習から始めると、正しいスイングは習得しやすいのではないだろうか。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事