Yahoo!ニュース

意外と知らない?魚が釣れた後は糸を結びなおしたほうが良い理由

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣り好き夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいます。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、「魚を釣ったあとは糸を結びなおしたほうが良い」というお話。

なぜ、糸を結びなおしたほうが良いのか…

これを知っているのと知らないとでは、魚のキャッチ率やルアーを無くす確率も変わるので、ぜひ最後までご覧ください。

魚を釣ると糸が傷む

糸がザラザラになって傷んでいます
糸がザラザラになって傷んでいます

魚を釣ったら糸を結びなおしたほうが良い理由は「糸が傷んでいるから」です。

魚を釣ったあとの糸は、上の写真のようにザラザラで傷んでいることがあります。

では、なぜ魚を釣ると糸が傷むのでしょうか。

傷む理由①「魚の口」

魚には、鋭い歯があったり、口がザラザラになっている種類がいます。

そんな魚の口まわりに、糸がこすれると糸が切れたり、ザラザラになったりします。

傷む理由②「障害物にすれる」

水中には障害物がいっぱいある
水中には障害物がいっぱいある

魚がかかると、魚は水中を泳ぎ回ります。

その時、水中にある消波ブロックなどの障害物に糸がこすれている時があります。

水中の障害物に糸がこすれると糸がかなり傷みます。

傷んだ糸で釣りをすると…

もし、傷んだままの糸で釣りをすると、

・キャストした時に糸が切れる
・魚が掛かったときに糸が切れる
・ちょっとした根掛かりですぐ糸が切れる

という残念な結果につながります。

1匹釣ったら糸の確認は必須!

糸切れは、魚にも・環境にも・お財布にも悪いことだらけ。

そのため、魚を釣ったあとは必ず糸を確認するのがおすすめです。

タビカツリチャンネルをよろしくお願いします!

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、夫婦でいろいろな釣りにチャレンジする釣り動画を配信しています。

夫婦や家族で楽しめる釣りや、身近な大物狙いの釣り動画までたくさんあるので、ぜひご覧ください!

今後も役立つ楽しい釣り情報を発信していくので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事