Yahoo!ニュース

2024年の自動車税の支払い お得に支払うためのキャッシュレス活用術

しょうこちゃんポイント投資家

毎年5月に届く自動車税の納付書。税金なので逃れることができない支払いですが、数万単位の支払いはやっぱりお財布に厳しいものです。絶対に払わないと駄目な支払いであり、かつ金額も大きいのであればポイント還元付きのキャッシュレスをうまく活用しましょう。

クレジットカード払いは「手数料」がかかるのでもったいない

自動車税の決済時にポイントが付く手段として、直接クレジットカードで支払うことも挙げられますが、クレジットカードの場合にはの税金額に応じて決済手数料が発生します。

高還元率のクレジットカードなら手数料分以上の還元が取れることもありますが、正直お得といえないレベルです。

QRコード払いは手数料がかからず

自動車税の納付書には地方税統一QRコード(eL-QR)が記載されています。こちらの記載がある自動車税の納付書であれば各種ペイ払いがお得です。
参考:地方税(固定資産税、自動車税、住民税)をキャッシュレスでお得に納付する方法 eL-QR統一コード活用術

  • auPAY
  • ファミペイ
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • d払い

これらで納付が可能です。2024年でおすすめなのは楽天ペイかでしょうかね。それぞれカンタンに紹介します。

楽天ペイは楽天キャッシュチャージ経由で2%超の還元で自動車税が払える

楽天ペイで自動車税の支払いをしてもポイント還元はありません。
ですが、楽天ペイの支払いに利用可能な「楽天キャッシュ」のチャージではポイントが貯まります。正統ルートである楽天カード経由のチャージは0.5%還元にしかなりませんが、楽天ギフトカードの購入や楽天Edyからのチャージルートであればもっと還元率が高いです。

引用元:楽天ギフトカードをお得に買う方法 ファミペイ、ANA Pay、楽天Edyルートなどお得な購入ルートを検証

楽天Edy経由でチャージして自動車税を払う

一つ目はAndroid端末限定ですが、楽天Edyを経由する方法です。

  1. クレジットカードからJAL Payにチャージ:最大1.5%
  2. JAL PayをANA Payにチャージ:0.5%
  3. ANA Payのカード番号で楽天Edyにチャージ:0.5%
  4. 楽天Edyを楽天キャッシュに交換し楽天ペイで自動車税を払う

この手順になります。楽天Edyへのチャージ等は初回は少し時間がかかりますので、早めにやりましょう。クレカポイントの他、ANAマイル、JALマイルの両方が貯まるのも強いですね。

ミニストップで楽天ギフトカード(POSA)を買って自動車税を払う

コンビニのミニストップで楽天ギフトカード(POSA)をWAONで買うというルートです。クレジットカード経由でチャージをしたWAONで楽天ギフトカードを購入して、それを楽天ペイで支払うというものです。

  1. クレジットカードからJAL Payにチャージ:最大1.5%
  2. JAL PayからWAONにチャージ(ApplePay):0.5%
  3. WAONでミニストップで楽天ギフトカード(POSA)を購入:1.5%
  4. 楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで自動車税を払う

こんな感じですApplePayが必要なのでiPhoneユーザー向けです。なお、ミニストップは少し在庫が少なさそうです。販売が近々に終了するという話もありますので、やりたい方はお早めに。

ちなみにJAL PayやANA Payなど多くの方にとって聞きなれない決済手段の名前も出てきています。詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

参考: ANA Payのお得な使い方と活用方法 ANAマイルを貯めるのにも決済手段としてもお得

参考:JAL Payのお得な使い方 チャージルートやポイント還元(マイル還元)の仕組みを解説

2024年の自動車税の納付は5月31日までです。お得な納付ルートを利用するには少し時間がかかることもありますので、早めに動きましょう。

ポイント投資家

ポイ活をしながら、そこで得したポイントを投資や貯金に回すポイ活投資、金融ポイ活を実践しているポイント投資家。ポイントを利用したお得な貯金のやり方や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。

しょうこちゃんの最近の記事