Yahoo!ニュース

ゴルフYouTuberがラウンド動画にて過少申告を行い炎上。数え間違いを防ぐための方法を伝授します!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

YouTubeで人気の"なみきゴルフ"さんの以下の動画のコメント欄が炎上している。

本来10打であるべきところを9打と申告していることが事の発端だ。

炎上しているコメントを抜粋すると以下の通りだ。

・さすがにスコア間違えすぎでは?80台前半を目指されているゴルファーであれば過少申告は絶対駄目だと思います。
・過小申告は本当に駄目ですよ~
・一生過少申告癖が治らないの草
・過少申告多すぎ

『なみきさんのゴルフ歴が決して短くはない』『過去には競技にも出場している』このような経緯がある中で過少申告が幾度か見られたことが、今回炎上を呼ぶことになった原因であるのであろう。

恐らく本人にも悪気はないように思われ、また動画テロップにて間違いを指摘しており、筆者は決してなみきさんが炎上するような悪いことを意図的に行なっている訳ではないと感じる。

筆者もゴルフを始めたての頃はよく自分のスコアを数え間違えたものだ。恐らく多くの人がその経験があるのではないだろうか。

しかしゴルファーの中にはこのようなミスを深刻に捉える人が少なからず存在するのもまた事実だ。できれば数え間違いは防げると余計な波紋を呼ばずに済む。

そこで本記事ではゴルフのスコアの数え間違いを防ぐ方法を3つ紹介する。

1.ショットとパットは別で計算する

まず1つ目のポイントは、ショット数とパット数は別々に計算するということだ。

1ホールで10打近く打ってしまった場合、その1打1打をその都度加算して計算しているとスコア間違いにつながりやすい。

グリーンオンするまでにショットを何打打ち、グリーン上でパッティングを何打打ったかをそれぞれ別に計算して後に合算すると数え間違いは起こりにくくなる。

2.OBを打った場合は一度忘れて最後に2打増やす

続いて2つ目のポイントは、OBを打った場合は一度そのショットは無かったことにして最後に2打プラスするということだ。

OBを打った場合は特に数え間違いが起こりやすい。OBは2打罰(正確には1罰打で打ち直し)であるので、そのショットは一度存在しなかったことにしてホールアウト後に2打足すと間違いが起こりにくい。

またメンタル的にも一度OBの存在を忘れることができるので、スコアが崩れにくくなるという点でもおすすめだ。

例えばPar4のセカンドショットでOBを打った場合、そのショットは一度無かったことにしてまた2打目を打つ。

これがグリーンオンして2パットだったとすれば、ショット2打・パット2打の合計4打でパーとなる。

それに最後にOB分の2打を足して、合計6打のダブルボギーと計算するのが最も数え間違いが起こりにくいだろう。

ちなみにこれはバンカーショットなどにも応用できる。バンカーから脱出するのに何打もかかって数え間違いをする人も多いので、ぜひ活用することをお勧めしたい。

3.最終手段はスコアカウンター

上記の2点を意識してもなお数え間違いをしてしまう場合は、スコアカウンターの活用をお勧めする。

スコアカウンターは下記の画像のようにグローブにカウンターを取り付け、ショットの度にボタンを押してスコアを加算していくものだ。

色々考えずとも勝手にスコアが記録されていくため、ボタンの押し忘れさえしなければスコアを間違えることはない。

価格も数百円から購入できるので、数え間違いが多い方はぜひ購入して使用してみてほしい。

まとめ

基本的には最初の2点を意識すれば数え間違いが起こることはほとんどない。

そしてもし意図的でない数え間違いを実際のラウンドやYouTube動画で気が付いた場合には、ぜひとも紳士的な指摘をするように心がけてほしいものだ。

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事