Yahoo!ニュース

【神戸市灘区】今年くる? オスマン帝国時代から愛されるトルコの伝統菓子販売! ハラール取扱店オープン

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

2022年11月13日、阪急王子公園駅前すぐにオープンした、アリマート 食料品店AliMart Grocery Store)さんをご紹介します。

日本では、まだまだ少ない、ハラール食品取扱いのお店です。

ハラール(Halal)食品・スパイス・ドライフルーツ・オリエンタル菓子などを扱う食料品店です。

AliMart Grocery Store owner
AliMart Grocery Store owner

ラム肉・羊肉などの珍しいお肉も販売。

商品のテイストは、中東地域と表せばよいのでしょうか?

ハラール認証マークの国産牛肉などの販売もありました。

豆の消費量が違うんでしょうね…。

キロ単位で販売されている商品もあります。

いろいろ試食させてもらった中で、特に気に入ったのが、ピスタチオをスモークした珍しい商品! おつまみにもピッタリだと思います。

おススメをお聞きすると、トルコの焼菓子バクラワ・バクラヴァ(Baklava)」という商品名。うん? 聞いたことがない…。

バクラヴァ
オスマン帝国時代から愛されるトルコの伝統菓子。
薄いパイ生地を何層にも重ね、中にナッツをたっぷり挟んで焼き上げ、甘いバターシロップをかけて焼き上げる。

材料:小麦・砂糖・バター・ピスタチオ・クルミ・松の実・カシューナッツetc…

トルコ・イスタンブールの五つ星ホテルで提供されているバクラヴァが、昨年末、銀座で販売された時は、1個400円だったそうです。

こちらでは、お惣菜パックのような入れ物に入れられて、2個290円で販売。

食べてビックリ!
とても甘いので、小ぶりなこのサイズ感で満足感が得られますね…。めっちゃ高貴なお味。

今年、流行るのでは…、といわれているオリエンタル菓子の中でも、トルコの超メジャーなお菓子らしいですが、これはかなりお値打ち商品だと思います。

まだまだ、世界には知らない食べ物があるんですね…。

オーナーさん日本語が堪能なので、いろいろ相談すれば、知らない食材などご紹介してくれるかも…。

場所は、阪急王子公園駅南側。東口改札と西口改札の間です。

輸入食品を扱うお店でも、なかなか見かけない商品が多数揃っている素敵なお店でした。

【店舗情報】
アリマート 食料品店(AliMart Grocery Store)
神戸市灘区王子町1丁目2−16

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。現在、個人や店舗向けに「自分で出来る宣伝・店舗集客」などを個別にサポート。2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当。開店情報・地域イベント情報・調べて欲しい場所などがあれば教えて下さい(≧▽≦)

よんたんの最近の記事