Yahoo!ニュース

細部まで表現されたレアな最中「チャグチャグ馬ッコ最中」は優しい甘さの粒餡と求肥入りの盛岡土産の好適品

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

清々しい風が心地よく、葉擦れの音に耳を傾ける瞬間も増えて参りました。梅雨前に訪れる、命の力強さと若々しさを感じられるひと時ですね。

こうした時期には屋外でのイベントや行事も増加し、週末のお出かけコースにもノミネートされるように。私が青春時代を過ごした町、岩手県盛岡市でも大規模な行事が開催される季節となりました。

最中の模様に沿って色がついているパッケージ
最中の模様に沿って色がついているパッケージ

毎年6月の第二土曜日に開催される「チャグチャグ馬コ(うまっこ)」。馬の産地としても知られる岩手県滝沢市の鬼越蒼前神社より、チャグチャグという音が心地よく鳴り響く鈴や立派な装飾を施した駿馬が岩手県盛岡市の盛岡八幡宮にて、約14kmの道を歩く行進です。華やかながらもどこか厳かな雰囲気を纏う行進のため、盛岡駅前や盛岡城跡公園の前をはじめ交通規制を行うほど。

今回はその行事に相応しい銘菓、その名も「馬ッコ本舗みやざわ」さんの「チャグチャグ馬ッコ最中」と「子馬のポルカ」をご紹介。

チャグチャグ馬ッコ最中
チャグチャグ馬ッコ最中

馬ッコ本舗みやざわさんの創業者である先代の頭にふと馬の形をしたお菓子が舞い降りてきたことが始まりだとか。徹夜で下絵などを完成させ誕生したのがこちらの最中。

動物を模した最中は数あれど、ここまでしっかりと装飾を施した容姿を再現した最中種は実に素晴らしく、それでいてにっこりとわらった口元がデフォルメされた動物ならではの愛らしさも湛えているではありませんか。パッケージも形にあわせてより一層色彩豊かな馬の姿をたのしめるようになっております。

ついつい立たせて全体像を眺めたくなるのです
ついつい立たせて全体像を眺めたくなるのです

深い色の蜜をたっぷり纏った上品な粒餡
深い色の蜜をたっぷり纏った上品な粒餡

香ばしい最中種の中は、ふっくらとした小豆が美麗な馬毛のようにきらめく艶やかな粒餡。とろりとした柔らか角瑞々しいあんことそっと忍ばせた求肥のふくよかな甘味が心地よく、ギュンと口元を支配するような甘味ではなく優しく落ち着いた甘さもポイントです。

子馬のポルカ
子馬のポルカ

また、現在のご当主である二代目が考案された和スイーツともいうべきフロランタンの「子馬のポルカ」。フロランタンといえば、スライスアーモンドとこっくりとしたバター香るキャラメルの洋菓子ですが、子馬のポルカには岩手県産のお米を使用したパフと胡桃が。胡桃を使用したタレやゆべしが郷土の味として全国的にも名高い岩手県だからこそのコンビネーションに、こちらもまたあっさりとして香り豊かなキャラメルがよく絡み、それでいて軽やかな食べ心地。
さくさくっとしたライスパフならではの歯ごたえは、世代問わず好まれるのではないでしょうか。1枚約40kcalというのも嬉しいところ。

一見ピーナッツのように見えますが、お米なんです
一見ピーナッツのように見えますが、お米なんです

通年販売されている商品ではありますが、やはりこのお祭りの時期にはお買い求めになる方が非常に多い人気商品なのだとか。

可愛いだけ、美味しいだけではなく、岩手らしさがギュッとつまった和菓子。いつの日かまた、晴天の下その雄姿を目に焼き付けにいきたいと思います。

そのあとは冷麺かな…なんて♪


最後までご覧いただきありがとうございました。
柳谷ナオ

<馬ッコ本舗みやざわ>
岩手県盛岡市青山2-15-26
019-647-0047
9時~17時
定休日 日曜

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事