Yahoo!ニュース

【川越市】素敵な地域のコラボアイテムが新発売! おひとり様用丸型ティーポットで美味しい紅茶をどうぞ!

編集工房水夢地域ニュースサイト号外NETライター(川越市)

今回は2023年に新たに発売される素敵なアイテムの紹介です。どのようなアイテムかというと、おひとり様用丸型ティーポットで、商品名は「茶鈴」(tea-rin/ティーリン)です。こちらはまん丸の形がかわいらしく、しかも高機能な優れものです。

手軽さ&美味しさ&可愛さの三拍子~アイテムの魅力~

まずは今回、ご紹介する「茶鈴」の魅力のご説明から。

こちらが「茶鈴」です
こちらが「茶鈴」です

先に触れたように、こちらはおひとり様用丸型ティーポットで、次のような特長があります。

  1. 手軽さ/通常のティーポットにある茶こしと取っ手をなくし、洗浄の手間を軽減。素材は熱くなく、割れにくいプラスチック
  2. 美味しさ/保温性と耐熱性を両立する素材を使用。背の高い丸型で、茶葉の形状によっては美味しい紅茶を淹れる肝の「ジャンピング」(熱の対流による茶葉の上下運動のこと)を見て楽しめる
  3. 可愛さ/「茶鈴」は川越の風物詩・風鈴をイメージしたもの。コロンとした丸形の形状がかわいらしい

「茶鈴」は、このようにいろいろな特長がある逸品です。

地域のコラボレーションによって実現~アイテムの裏話~

私が「茶鈴」のことを知ったのは、川越の情報をお届けしているメディアも対象とする新商品発表会(お披露目ティーパーティー)のご案内です。そちらは昨年(2022年)の12月12日に川越の老舗英国式紅茶館(カフェ)「川越紅茶館coeur a coeur」(クーラクー)にて開催されました。

とても素敵な会でした
とても素敵な会でした

当日はテレビクルーもいらっしゃっていて、かなりの賑わいでした。そして、その新商品発表会では「茶鈴は「川越紅茶館coeur a coeur」と川越のお隣・狭山の和紅茶受賞茶師が運営する「やまとう栗原園」が共同で考案。制作は川越のプラスチック製造会社「有限会社光沢」が担うという地域のコラボレーションで実現した逸品である」といった旨の説明がありました。なるほど、それで会場が「川越紅茶館coeur a coeur」だったのですね。

「川越紅茶館coeur a coeur」は「仲町」の交差点のすぐ近くにあります
「川越紅茶館coeur a coeur」は「仲町」の交差点のすぐ近くにあります

その会では「茶鈴」が完成に至るまでの試作品の展示などもあり、プロジェクトに携わった方々の苦労を垣間見ることができました。

なるほど、いろいろと苦労したのですね
なるほど、いろいろと苦労したのですね

それにしても地域のコラボレーションは本当に素敵ですっ!

クラファンを受付中~販売方法~

気になる「茶鈴」の購入方法については、2022年12月27日~2023年2月20日の期間で「購入型クラウドファンディング」が実施されています。

「茶鈴」は写真映えもします
「茶鈴」は写真映えもします

「購入型クラウドファンディング」はいくつかのコースが用意されているのですが、2022年12月30日に確認したところ、すでに一部のコースは「好評につき受付終了」となっています。さすがに皆様、情報を得るのがお早いっ!

→「茶鈴」の「購入型クラウドファンディング」はこちら

また、関係者の方のお話によると、クラウドファンディングは資金を募るためというよりも、より多くの方に「茶鈴」のことを知ってもらうためという意味合いが強いそう。実際に今年(2023年)の春以降を目安に一般販売を予定しているとのことです。

以上、今回は地域発の新アイテム「茶鈴」のご紹介でした。特に紅茶好きの方は要チェックのアイテムといえるでしょう。

【アイテム情報】

  • アイテム名/茶鈴(tea-rin/ティーリン)
  • アイテム概要/川越を含める地域のコラボレーションで実現した「おひとり様用丸型ティーポット」
  • 購入方法/2022年12月27日~2023年2月20日の期間で「購入型クラウドファンディング」を実施中。その後、2023年春以降を目途に「川越紅茶館coeur a coeur」などで販売予定
地域ニュースサイト号外NETライター(川越市)

川越市在住のエディトリアルライターです。フリーランスとして活動中。川越の情報をお届けします。

編集工房水夢の最近の記事