Yahoo!ニュース

つばめは商売繁盛や安全の印 SNSで話題!ひな鳥応援の案内板 /川崎市多摩区

みみライター(川崎市)

川崎市のみみです。

今ネットで話題の案内板が近くにあると知り、でかけてきました。

場所は小田急線の生田駅(いくたえき)。明治大学、専修大学、聖マリアンナ医科大学なども近く、学生も多く利用する各駅停車の駅です。

話題の掲示板は改札の手前にありました。ホワイトボードに書かれている生田駅長からのメッセージと、かわいい生き物の絵がありました。SNSなどでは、「駅長の画伯っぷりにほっこりした」というメッセージをたくさん見かけました。

実際のつばめの巣は改札に入って左側に2つあるようです。つばめは害虫を食べる益鳥として昔から大切にされてきました。人家や商店に作られたつばめの巣は、商売繁盛や安全の印として歓迎されていました。

生田駅に巣をつくったツバメは駅員さんや駅の利用者さんに見守られながら巣立ちの準備をしているようですね。無事に大きくなってまた来年戻ってきてくれるとうれしいです。

小田急線 生田駅
住所:川崎市多摩区生田7丁目8-4

関連記事
小田急多摩線開通50周年記念 スタンプラリーや写真展を開催/川崎市麻生区、多摩市
小田急線からのうれしい誕生日プレゼント 小中学生向け特別乗務員養成プログラムの案内も /川崎市麻生区

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事