Yahoo!ニュース

【生駒市】これぞ「大和」のみたらし団子! 東生駒の和菓子屋「吉家」さんのみたらし団子が絶品です!

いこくま地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

東生駒の168号線沿いにある小さな和菓子屋「旬彩和菓子 吉家」さん。「ジョーシン東生駒店」のお隣にあります。

以前は近鉄生駒駅前に店舗を構えておられましたが、2019年の8月にこちらに移転されたそうです。入口の横のシャッターが閉まっていることが多いですが、「一生懸命営業中」の札がかかっていれば営業中です!

こじんまりとした店内には、丁寧に作られた和菓子が並びます。どれも本当においしそうで目移りしますが、本日のわたくしの目当ては「大和のみたらし団子」です。

吉家さんでは、注文を聞いてから団子を焼いてくださいます。注文は1本からでもOK!

店内にはテーブルとイスがありますが、イートインのためのものではなく、団子が焼けるのを待つためのスペースです。こちらで焼き立てをいただきたい!と思ってしまいますが、そこは我慢です。

お店の方とお話しさせていただいてる間に、いい色に焦げ目がついてきました。焼けたら、たれをからめて出来上がりです。

吉家さんのみたらし団子のたれは、甘さ控えめ、辛口の砂糖醤油です。

こちらが焼きたてを持ち帰った「大和のみたらし団子」です。

団子の形に注目してください。ひと串に4つお団子がささっていて、お団子は丸ではなく、少し潰れた四角になっています。

この、「砂糖醤油、辛口」「ひと串に4つ」「つぶれたような形(丸じゃない)」「奈良」のみたらし団子の特徴なのだと教えていただきました。

ちなみに、ひと串の団子の数は、大阪は3つ、京都は5つだそうです。定番の和菓子にも地域性があるなんて面白いですね。しかも同じ関西でも違うとは!

焼きたてのお団子はふわっとやわらか。甘さ控えめで香ばしさがあるので、パックパクいけます。3本一気に食べてしまいそうなところをぐっと我慢して1本は後でいただいたのですが、冷めてもやわらかく、もちっとして美味でした。みたらし団子の甘さが苦手な方でも、この「大和のみたらし団子」ならお気に召すかもしれません。

お店の方に伺ったところ、今の時期は「いちご大福」もおすすめとのこと。粒あん、白あん、こしあんと3種類あります。丸いフォルムに透けて見えるいちごがおいしそうです。

とろけるわらびもち、でっち羊羹も優しい甘さが人気の商品。

次は何を買って帰ろうかな~と考えるのも楽しいです。

吉家さんのショップカード
吉家さんのショップカード

「旬彩和菓子 吉家」さんの和菓子は店舗で購入できるほか、近鉄百貨店生駒店の催事コーナーにもよく出店されているので、チェックしてみてくださいね。

店舗情報

「旬彩和菓子 吉家」
住所:奈良県生駒市小明町1057-14
TEL:0743-73-9888
営業時間:10:00~18:30
定休日:不定休

地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

生駒市在住。地域ニュースサイト号外NETの生駒市・平群町担当ライターです。奈良が好き、おいしいものが好き、楽しいことが好き!みなさまとそんな気持ちを共有できたらうれしいです。運動不足解消も兼ねて担当地域を歩き回って素敵なお店や楽しいイベント情報を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

いこくまの最近の記事