Yahoo!ニュース

【休業・開店】ハッピーモア市場内『うちなーごはん屋えいと食堂』休業し牡蠣小屋へ【沖縄県宜野湾市】

ホクト地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

店舗外観
店舗外観

ご訪問ありがとうございます。保育園へ通う長女(4歳)と次女(3歳)とお出かけが趣味のホクトです。

開店記事で紹介させて頂いた『牡蠣小屋えいと食堂』実は『うちなーごはん屋えいと食堂』が休業牡蠣小屋へと生まれ変わっていました。

牡蠣小屋の開店案内
牡蠣小屋の開店案内

店舗の場所は以前と変わらずハッピーモア市場内。店舗の看板はまだ『うちなーごはん屋』のままです。

店舗外観
店舗外観

「お店の名前は大々的に変わっていないようですが変更点はありますか」

「あります。以前のうちなーごはん屋で提供していたメニューがなくなり牡蠣中心になります。しかし1日10食限定のミーバイ定食や漁港から直接仕入れた魚もメニューにあるのでぜひ」

店舗内観
店舗内観

お店を取りまとめる沖電開発株式会社の仲里賢次グループリーダーより案内が。

「お座敷もあるので家族連れの利用も見込めそうですね。子供向けのメニュー展開はありますか」

「今はメニューにありませんが要望が多いため検討中です。うどんや沖縄そば等の麺類を考えております」

2023年7月時点のメニュー
2023年7月時点のメニュー

ハッピーモア市場自体の営業は夕方18:00迄。そのため夕方以降は客足が遠のくため今後の周知が課題になりそうです。

ラグナガーデンホテル *2022年の宿泊時に撮影
ラグナガーデンホテル *2022年の宿泊時に撮影

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん *2022年の宿泊時に撮影
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん *2022年の宿泊時に撮影

近隣には『ラグナガーデンホテル』や2022年に開業したばかりの『沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん』も。ディナーの時間帯に地元客のみならず観光客の需要を見込みたいというお話を伺いました。

今年は4年ぶりに観光需要が回復する年。特に沖縄県はこの夏行きたい旅行先NO1の統計も。英語表記のメニューも現在作成中との事でした。

ハッピーモア市場の入り口。閉まっているように見えますが近づくとちゃんと自動ドアが開くのでそのまま中へ。
ハッピーモア市場の入り口。閉まっているように見えますが近づくとちゃんと自動ドアが開くのでそのまま中へ。

牡蠣小屋の営業はまだ試運転の段階。8月末までの稼働状態を確認し、牡蠣の需要が低ければ元の『うちなーごはん屋えいと食堂』に戻る案もあるそうです。お手頃価格で新鮮な牡蠣があるので気になる方はぜひ。

【店舗情報】
店 名: うちなーごはん屋えいと食堂
      →牡蠣小屋えいと食堂
住 所: 〒901-2225 沖縄県宜野湾市大山7丁目
           1350-81ハッピーモア市場
電 話:098-890-0577
営業時間:11:00〜22:00(Lo.21:30)
定休日: 月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場: あり 200台以上

地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

沖縄生まれ沖縄育ちのホクトです。趣味の延長でご縁を頂き、2022年にWEBライターのお仕事を始めました。登場する優秀な助手は長女(2018年)と次女(2020年)。昭和・平成・令和という家族構成のため、稀に懐かしいネタが登場することも。世代の方はぜひくすっと笑って下さい。記事を通して読者の方の「今度、ここ行こうかな」に繋がると幸いです。

ホクトの最近の記事