Yahoo!ニュース

ドル円は20年前の黒田財務官当時の水準に

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 8日のロンドン外国為替市場で、1ドル=134円台まで円安・ドル高が進み、2002年2月以来、約20年4か月ぶりの円安水準となった(8日付読売新聞)。

 2002年2月頃にいったい何があったのか。そのあたりについて自分で書いたもので探してみたが、当時の記録が少なく、大きなイベントがあまりなかったように思う。

 ただし、これが多少なりとも影響していたのかもしれないものがあった。格付け会社による日本国債の格下げである。

 1998年11月にムーディーズが日本国債をAaaからAa1に引き下げた。その後、2000年9月にAa1からAa2に引き下げ、2001年12月にAa2からAa3に引き下げた。

 そして、2002年の4月にS&Pが日本国債をAAからAA-に引き下げ、5月にムーディーズがAa3からA2に引き下げた。

 2002年4月に日本の財務省は欧米の格付け会社三社に対して、日本国債の格付けに関する意見書を送付していた。

 大手格付け会社による格下げによって、日本国債が大きく売られるようなことはなかった。しかし、日本国債の格下げそのものが円売りの材料となっていた可能性はある。

 そういえば、2002年2月、ニューヨークで開催されていたダボス会議で黒田財務官(当時)が「円安リスクはない」と発言し円が1円近く反発した場面があった。

 このときの黒田財務官とは、現在の黒田日銀総裁である。つまり、黒田日銀総裁が財務官当時のドル円の水準に戻ってきたともいえる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事