Yahoo!ニュース

駅近なのに隠れ家的!自家焙煎コーヒーとスイーツが絶品のカフェ【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

沖縄にはおいしいカフェがたくさんあります。

コーヒーがおいしいだけではなく、くつろげて元気をチャージできるお店が多いのです。

南谷茶房(なんこくさぼう)」もそんなお店のひとつです。首里駅のすぐそばにあるのに隠れ家的な雰囲気で自家焙煎のコーヒーとカカオが楽しめるお店です。

何度もお邪魔しているので、まとめて紹介します。

「南谷茶房」はこんなお店

南谷茶房の外観
南谷茶房の外観

南谷茶房(なんこくさぼう)は自家焙煎のコーヒーとカカオが楽しめるお店です。以前は coffee road AIya(コーヒーロードアイヤ)という名前でしたが、2018年1月に南谷茶房へ変わりました。店名変更後、メニューは何度か変わっています。

お店の右奥には大きな焙煎の機械があり、カウンターの奥でカカオの作業をしています。

南谷茶房の店内の様子

解放されたドアから店内に入りましょう
解放されたドアから店内に入りましょう

開け放たれたドアから店内に入り、まずはドアの正面のレジで注文と会計を済ませます。

南谷茶房のカウンター
南谷茶房のカウンター

お店の真ん中にあるカウンターがあり、こちらでコーヒーを淹れてくださいます。カウンターに仕切りがないので開放感を感じます。

南谷茶房の店内
南谷茶房の店内

カウンターを囲むようにテーブル席があり、個室のような席もあります。
その時の状況に応じてレイアウトは変わりますが、席と席の間隔が広く、隣のお客様を気兼ねしないで済むので、おしゃべりや打ち合わせ、wifiを利用してPC作業をするのも快適です。

南谷茶房のコーヒーとショコラテリーヌを食べてみました

入り口正面のレジカウンターで先に注文と会計をする仕組みです。

メニューはこちら。

南谷茶房のメニュー
南谷茶房のメニュー

コーヒーの豆の種類が豊富なので、スタッフの方に違いを聞いてから注文することをオススメします。

私はホットコーヒー(グアテマラ)とショコラテリーヌを注文しました。

ショコラテリーヌとグアテマラ
ショコラテリーヌとグアテマラ

ブルーのカップが美しいですね。グアテマラのコーヒーは深煎りですが、嫌な雑味はありませんでした。

砂糖やミルクを入れたい場合は、カウンターに置いてあるものを利用します。砂糖を入れるとと味が変わるので2通りの味わいが楽しめます。

ショコラテリーヌは濃厚ですがクドさはなく、しっとり滑らかで他では味わえない極上の味わいです。チョコレートケーキじゃなくてテリーヌって名前に納得です。

コーヒーとの相性もバッチリなのですが、お酒と合わせても良さそうな深みのある味でした。大満足です。

南谷茶房のスコーンを食べてみました

この日はホットコーヒー(マンデリン)とスコーンを食べてみました。

南谷茶房のスコーンとマンデリン
南谷茶房のスコーンとマンデリン

シンプルなスコーンなので、小麦の素朴な味がよくわかります。カカオニブとはちみつが添えられているので、付けながら食べるとニンマリする程のおいしさです。

カカオニブとは、カカオ豆をロースト(焙煎)し、細かく砕いたもののことで、カカオを扱っているこのお店だからこそ味わえるのです。

ホットコーヒー(マンデリン)は、酸味が少なくて深みのある味なので、よく飲んでいます。苦みがあるけれど、後味がすっきりしています。

友人を案内すると友人もリピーターになる魅力的なお店です。少人数で是非どうぞ。

南谷茶房の基本情報

@nankokusabo
住所:那覇市首里鳥堀町4-8-2
TEL:080-9852-5760
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
駐車場:店舗の前に2台分の駐車スペースがあります。

地図はこちら。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事