Yahoo!ニュース

【一宮市】最後まで楽しんで。昭和2年創業の公衆浴場銭湯「玉乃井湯」が3月末をもって廃業

でめ地域ニュースサイト号外NETライター(一宮市)

一宮市で長きにわたりご活躍されてきた、昭和2年創業の公衆浴場銭湯「玉乃井湯」が、2022年3月31日をもって、廃業されることとなりました。

玉乃井湯は、沢山の方々に愛され親しまれてきた、現在(2022年3月時点)一宮市に3軒しかない公衆浴場銭湯のひとつです。

Twitterで「玉乃井湯」を検索してみると、

「名古屋銭湯の特徴である飾り下足箱や女湯にわたる大きなタイル絵など見所が沢山あり、古度の高い脱衣場となっている。浴槽は深、浅、薬、電気薬で、入浴客は皆挨拶を交わす。」

「玄関入るとタタキと番台。漆喰壁の脱衣場で浴室入口上に松島モザイクタイル絵。豆タイルを多用した浴室で中央深浅二槽と奥に薬湯電気二槽。湯はかなり熱湯でかき混ぜ棒で混ぜて入る。カランは湯だけ。昭和初期にタイムスリップしたような雰囲気が素晴らしいレトロ銭湯。」

「タイルに彩られた文化財級の湯船にどっぷりと浸かってきました。薪で沸かす湯はじわじわと温まりますね。」

等の声があり、店主さんご夫婦のお人柄の温かさも伺えるツイートも見られました。

お湯は100%薪で沸かしているので、とても熱いそうです。

ノコギリ屋根工場の向かいに

玉乃井湯さん。この風情ある昭和の街並みは、地元の方のみならず遠方の方々の心も惹きつけてやまなかったようです。

夜になると、窓からこぼれる光に暖簾が照らされ、お昼より更に美しい光景が広がります。

Twitter上では、何年も前からそれに魅せられた方々が写真をツイートされていますので、ぜひ「玉乃井湯」を検索してみてくださいね。

暖簾がかかる前の扉は、夜が早く来ないかと待っているようにも見えました。

この暖簾の光景が見られなくなるのは寂しい限りです。

長い間、沢山の人の心も身体もあたためてくださって本当にありがとうございました。

3月31日まであとわずかですが、一宮市の至宝、玉乃井湯さんのお湯を一人でも多くの方が楽しめることを願っています。

玉乃井湯
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井宮前92
TEL : 0586-86-3249
営業時間 : 17:00~21:30
定休日 : 日曜日

地域ニュースサイト号外NETライター(一宮市)

一宮市をこよなく愛す、地域ニュースサイト号外NET一宮市担当ライター。一宮市の旬な話題を求め、日々市内を駆け巡っている3人の子供達の母。得意分野は食レポ。一宮モーニングや尾州織物など一宮市が誇る文化を探求中。好きなアーティストがBTSなので、時々一宮市におけるBTSの記事を書く時がある。プラハ在住の時期があり、海外にも目を向けた言葉を届けたいという想いが強い。気持ちはいつも20代、でも実際は40代の、自称まだおばさんじゃないお姉さん。座右の銘は、Love my self , Love your self

でめの最近の記事