Yahoo!ニュース

【佐賀県 唐津市】菜の花の巨大迷路出現!世界平和を願って作られたシンボルマーク(4/9まで)

花伝-カデン-地域情報発信ライター(唐津市・玄海町)

佐賀県唐津市浜玉町の国道202号近くに菜の花の巨大迷路ができていますよ!

美しい!鮮やかな黄色が一面に広がっています。

場所は国道202号線砂子入口交差点のすぐそば。菜の花迷路の看板が出ています。車も停められます。かわいらしい手作りの受付あり。

なんと総延長500m、2000万本の花の中で迷路が楽しめます。横から見るとわかりづらいですが所々、通路が見えます。上空から見ると、丸いピースマークになっています。

鏡山の展望テラスから見た写真がこちら!斜めから、かなり拡大した写真の為、わかりづらいですが、きれいな丸いピースマークが遠くに見えます。ドローンの調子が悪かったそうで、上空からの写真がお借りできなかったのが残念。

迷路の入口付近。きれいに菜の花が刈り取られ整備されて道ができていますよ。もちろん行き止まりもあり。

チラシ
チラシ

こちらがチラシ。ゴールまでの実際のルートはチラシの黄色ラインどおりでは無いそうですよ。ゴールまでたどりつけるかな!?

この菜の花迷路を作ったのは花農家の近藤 祥太郎さんと、同町内で観光植物園「ポンポコ村ベゴニアガーデン」を営む祥太郎さんのお父様
迷路を初めて作ったのは2年前。田んぼであるこの地に高付加価値の裏作として菜種を作ることを考えられたそうです。

コロナの収束を祈り、蜜を避けてマスクを外して楽しんでもらいたいと作られた初めての迷路は、疫病を封じる妖怪として知られるアマビエでした。

昨年は菜種の成長があまり良くなかったため、迷路は作られませんでしたが、今年は巨大迷路が復活!戦争が多大な影響をもたらした為、世界平和を祈って平和の象徴のピースマークの形に作られました。

子どもたちが登れる土の山が作ってあり、そこから一面の菜の花畑を見渡すことができます。

私も登ってみました。転げ落ちないように注意!

菜の花は、ちょうど幼児の頭がでるくらいの高さくらいでしょうか。子供はもちろん、大人も楽しめます。小さいお子さんはきっと大喜びですよ。

菜の花迷路の期間は2023年3月25日(土)から4月9日(日)まで。終了後、菜の花は菜種油などに精製されるとのことです。

利用料は500円です。マスク規制も緩和され、春の日差しいっぱいのこの季節。ぜひ美しい菜の花巨大迷路に元気をもらいにきてくださいね!

●菜の花迷路●
住所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎 国道202号線鏡山バイパス  砂子入口信号そば
利用料金:500円
期間:2023年3月25日~4月9日
駐車場あり
問合せ先:080-5217-1785(近藤さん)、0955-56-8580(ポンポコ村ベゴニアガーデン)

【関連情報】
佐賀県 唐津市】病みつき!泡あわクリーミーな白湯(パイタン)ラーメンが食べられる店
【佐賀県 唐津市】ただいま鏡山の桜満開!桜のトンネルと絶景パノラマがお出迎え
【佐賀県 唐津市】透きとおる活イカに舌鼓!イカの町 呼子で鮮度抜群のイカを食す ネット予約もOKの店

地域情報発信ライター(唐津市・玄海町)

唐津・玄海町は歴史と文化、自然にあふれ、おいしいものもたくさん。地域の方には「街の魅力再発見!」、地域外の方には「唐津・玄海町に行ってみたい!」と興味を持っていただけるように、スポット、お店、イベント、リアルな話題モロモロをコツコツ紹介していきます。

花伝-カデン-の最近の記事