Yahoo!ニュース

【大阪・東梅田】安くて旨い!名物のカラフルな変わり餃子は必食「餃子とおでん酒場ふじなべ 梅田店」

あいフードアナリスト/フードビジネスコンサルタント(大阪市)

大阪は堂山にあるネオンが光る大衆酒場「餃子とおでん酒場ふじなべ 梅田店」をご紹介します。

阪急東通商店街を東に進んだ、東梅田の裏路地にあります。お初天神商店街や阪急東中商店街が交差する場所にあり、多くの人が集う賑わいあるディープなエリア。餃子のネオンサインとテラス席が、お店の目印になります。

毎日皮から手作りをしている餃子と、旨味がたっぷり染み込んだおでんが自慢のお店です。

ふじなべ名物オリジナル餃子

定番から、シビレや唐辛子など見た目も楽しめる餃子が6種類あります。オリジナル餃子は、全て着色料不使用とのこと。

餃子六種盛り1120円
餃子六種盛り1120円

・人気No.1の豚ニラ餃子(白)
・サワラ、海老、イカ、あさりを使用した海鮮餃子(黒)
・2種類の唐辛子とハバネロが入った激辛餃子(赤)
・スパイスが効いた洋風カレーと隠し味にチーズが入ったカレー餃子(黄)
・タケノコ、椎茸、人参、春雨、豚肉の五目がはいって山椒が効いたシビレ餃子(紫)
・野菜がたっぷり入ったヘルシーな鶏餃子を、自家製の鶏白湯スープと一緒に食べる水餃子(緑)

餡がぎっしり詰まっていて肉汁がジュワっと口に広がる餃子です。皮にほんのり甘みがあり、モチモチしています。包み方も種類によって変えていて、具材はそれぞれの合う食欲をそそる味付けになっています。

オリジナル餃子は単品が480円です。食べ比べしたい人には、各2個ずつ入った餃子六種盛り1120円がおすすめです。

寒い日に最高な熱々のオリジナルおでん

大根やこんにゃくなど定番の具材から、イイダコやだし巻きなど15種類の具材があります。ちゃんぽん麺もあって、おでん出汁をスープにした〆のラーメンもいいですね。

お店のおすすめで、大根、厚揚げ、こんにゃく、和牛の牛すじ、ちくわチーズ、チーズ巾着を選びました。中でも、チーズを使った具材がおすすめのようです。

和風で甘みがあるおでん出汁が、具材に味がしっかり染みています。おでん種は1点130円~で、大きく食べ応えもあってリーズナブルですね。

海鮮好きにおすすめのインスタ映えメニュー

ご飯が隠れて見えないほど、イクラがのっています。メニュー名の通りお茶碗からイクラがこぼれているフォトジェニックな贅沢丼です。

こぼれイクラ丼950円
こぼれイクラ丼950円

ご飯が隠れて見えないほど、イクラがのっています。メニュー名の通りお茶碗からイクラがこぼれているフォトジェニックな贅沢丼です。

一粒一粒を箸で掴むことができる、張のある丸々としたイクラです。噛むとプチっと口の中ではじける食感があります。このはじける食感があるイクラは、新鮮だからなようですよ。ボリュームがあるので、2人以上で食べたい丼です。

お酒が進む一品メニューが豊富

アルコールの種類が豊富ですし、お酒の肴になる一品メニューも充実しています。

ポテトサラダ420円、牡蠣の丸干し620円、和牛の西京焼き960円、たこわさ300円、水茄子漬け300円を注文しました。

和牛の西京焼き960円
和牛の西京焼き960円

中でも和牛の西京焼きは、西京味噌漬けになった柔らい和牛に、わさびをのせて食べます。わさびの辛さと西京味噌の味わいが絶妙で、あっさりしてお肉本来の旨味を感じられます。

(左)色が変わるレモネード440円、(右)青空サワー550円
(左)色が変わるレモネード440円、(右)青空サワー550円

バタフライピーを使った色が変わるレモネードや、アイスクリームがトッピングされた青空サワーなど、フォトジェニックなドリンクもあります。カクテルは、ノンアルコールにも変更できます。

隣の席と距離も確保され、仕切りもあります。テラス席もあり、店内は常に換気もしっかりしていました。検温やアルコール消毒もされていますし、感染症対策もきちんと配慮されていました。

お食事を味わうだけではなく、フォトジェニックなお料理や店内装飾が楽しめるのもいいですね。懐かしさを感じる、路地裏の大衆酒場です。会社帰りや親しい友人と、デートなど様々なシーンで利用できる、カジュアルなお店です。

▼餃子とおでん酒場ふじなべ 梅田店
大阪府大阪市北区堂山町10-7 ステージジュエルビル 103
06-6949-8085
営業時間:12:00~24:00
定休日:不定期
ホームページ Instagram
*新型コロナウィルス感染拡大により、営業時間や定休日が記載を異なることがあります。事前に店舗にご確認の上、ご来店ください。

商品提供:餃子とおでん酒場ふじなべ 梅田店

フードアナリスト/フードビジネスコンサルタント(大阪市)

お取り寄せグルメの審査会「ジャパンフードセレクション」最終審査員&責任審査員をしています。その他、グルメ受賞出品コンサルタント、飲食店コンサルタントなど、フードビジネス全般のコンサルタントをしています。また、グルメ&旅行の各種メディアライター(韓国文化/飲食店向けBtoB/旅行系など)。開運グルメを研究している、占いもできるフードアナリストです。

あいの最近の記事