Yahoo!ニュース

【葛飾区】2024葛飾菖蒲まつり開催中♪堀切菖蒲園の開花状況は?

卯月ブロガー(東京都葛飾区)

葛飾菖蒲まつりの季節がやってきました。

期間は5月27日(月)〜6月16日(日)まで開催しています。

会場は堀切菖蒲園、堀切水辺公園、水元公園の3ヶ所で開催。街は提灯や看板などで彩られ、盛り上がりを見せます。

菖蒲の見頃は、天候にもよりますが5月下旬から6月下旬頃。

さて、開花状況はどんなでしょうか?早速、堀切菖蒲園へ足を運んできました。

全体的の見頃はもう少し先かな?といった印象。今回訪れて個人的に開花が目立って見えた圃場を中心に撮影しています!どうぞ参考にしてくださいね。

正面入口を進んで近くの圃場1番は、今年2年目を迎える菖蒲たち。大型の花が豪華絢爛な肥後系、群生美が特徴的な江戸古花など見事に咲き誇っていました。

堀切菖蒲園会場は、およそ200種、約6,000株の花菖蒲が植えてあります。たくさん品種があり過ぎて、花びらの色をはじめ、その姿も数え切れないほど。観賞するときのコツは、色、模様、形など、まずはその見た目からポイントを得ると楽しめます。

白竜の爪。系統は江戸古花で、今年2年目の3番圃場でその花姿を見かけました。蕾が咲きかけているので、数日後が楽しみです。

こちらも3番圃場。葵上です。背が高いので凛として見えます。平日とはいえ、たくさんの人で賑わっていました。この付近で記念写真を撮っている方を多く見かけたので、撮影人気スポットかも!

日の出鶴です。やはり背の高い江戸古花は目立ちますね。8番圃場で咲いていました。この圃場は撮影する位置によっては背景に首都高中央環状線が見えます。

奥にある14番圃場では、菖翁花のひとつ、五湖の遊が見頃になっていました。

花びらが白い鶴の毛衣も開花。紫色の花びらの五湖の遊とのコントラストが楽しめる圃場です。

堀切菖蒲園会場は今後、お楽しみのイベントも開催されます。6月2日(日)はオープニングセレモニーや関東やまと太鼓の演奏、野点による湯茶の接待など盛りだくさん!詳しくは下記のリンクをチェックしてみてくださいね!

2024葛飾菖蒲まつり

なお、開催期間中は交通規制があるため、バスや電車など公共交通機関で来場されることをおすすめします。

ぜひ、お誘いあわせのうえ、お越しくださいね。色とりどりの菖蒲でこの季節を存分に味わえますよ♪

※2024年5月29日撮影

堀切菖蒲園
住所:東京都葛飾区堀切2丁目19−1
開園時間:午前9時〜午後5時まで
5/27〜6/25までは午前8時〜午後6時までの開園期間です。
入園料:無料
アクセス:京成電鉄「堀切菖蒲園駅」徒歩約10分
駐車場:なし
近隣の駐車場については下記葛飾区Webサイトをご参照ください。
葛飾区Webサイト

ブロガー(東京都葛飾区)

島根県から引っ越してきて5年目、葛飾区での暮らしも慣れてきました。人情溢れるあたたかい街で、地方出身の私でも暮らしやすい街です。まだまだグルメやお散歩コースを開拓中♪上京者目線で葛飾区をご紹介します!

卯月の最近の記事