Yahoo!ニュース

やよい軒で「冷汁ととり南蛮の定食」を注文してみた

進撃のグルメグルメブロガー

毎日、話題のグルメを紹介しています。
2024年6月25日、やよい軒が新商品「冷汁ととり南蛮の定食」を発売しました。

引用元:やよい軒公式サイト
引用元:やよい軒公式サイト

宮崎県の郷土料理“冷汁”は、豆腐ときゅうり、氷の入った冷たい味噌仕立ての汁ものです。
熟成期間の異なる2種の味噌をブレンドし、風味豊かで旨味の強い味わいに仕立てました。
そのままはもちろん、小鉢のサバの塩焼をほぐし、ごはんとともに冷汁の中に入れて食べるのも宮崎流のおいしい食べ方です。
さらに、宮崎名物“とり南蛮”は、ジューシーな鶏もも肉をサクッと揚げ、甘酢とタルタルソースをかけ、食欲をそそります。
メニューは、「冷汁ととり南蛮の定食(990円)」「冷汁・単品(290円)」があります。
※同日発売の新商品「うなぎまぶし定食」(対象記事へ移動)は、既に食べて記事を書きました。

引用元:やよい軒公式サイト
引用元:やよい軒公式サイト

店舗へ向かい、「冷汁ととり南蛮の定食(990円)」を注文して実食調査します。
冷汁、とり南蛮、サラダ、サバの塩焼、漬物、ごはんの組み合わせです。
冷汁の具材は豆腐ときゅうりが入って、とり南蛮は唐揚げ3個に甘酢とタルタルソースをかけています。
やよい軒の定食メニューは、ごはんおかわり自由です。

冷汁の作り方が書かれています。

とり南蛮を食べると、熱々サクッとジューシーで柔らかめの肉質、にんにく醤油でしっかり味付けされた唐揚げです。
甘酢やタルタルソースよりも唐揚げ自体の味が強いため、「とり南蛮」よりも「唐揚げ」という印象です。
冷汁にごはんを入れて食べると、ひんやりシャキッとさっぱりして味噌の旨味を感じ、どこか懐かしい味わいです。
小骨に注意しながらサバの塩焼をほぐし、ふっくらした身で皮がパリッと焼かれて香ばしく、冷汁とよく合います。

「冷汁ととり南蛮の定食(990円)」は、暑い季節にぴったりの新商品です。
気になりましたら、やよい軒で注文してみましょう。

<【進撃のグルメ】の関連記事・SNS>
【やよい軒】冷汁ととり南蛮の定食【期間限定メニュー】(外部リンク)

グルメブロガー

グルメブロガー。年間1000種類以上の新商品を1人ですべて実食調査して記事をお届けしています。チェーン店の新メニュー、コンビニの新商品(スイーツ・アイス・弁当など)の実物画像を多く載せて、毎日4記事以上、毎月150記事の投稿を目標としています。YouTubeチャンネル【進撃のグルメ】では、新商品をメインに動画で紹介しています。ブログ歴10年(現在8000記事突破)。フォローしますと、自然とグルメに詳しくなれて、グルメな話題に困りません。著書「シンプルブログのすすめ」

進撃のグルメの最近の記事