Yahoo!ニュース

【大晦日】比較して分かった、お湯を入れて8分も待つ高級どん兵衛の凄さ。年越しそばにオススメです!

コンセプトは〝すべてが主役〟。

こだわりぬいた日清の「最強どん兵衛」なるものを見つけました!

2022年3月28日に「最強きつねうどん」「最強かき揚げそば」は発売されていたのですが、この度2023年12月4日に「最強鴨だしそば」が仲間入りです。

イオンでは「さぁ!今や!今買わんとどうすんの!!」ってくらいプッシュされていたので、つい言われるがまま(誰も言ってない)カゴに…。

通常Ver.と最強Ver.を比較してみました!

まず【きつねうどん】から!

私どん兵衛のきつねうどんがほんと好きで、同じく日清のUFOかどん兵衛きつねうどんか今後どちらかしか食べられないとしたら一生迷えるくらい本気で好きなんですが、この最強のどん兵衛めちゃめちゃ気になる!!

左が最強、右が通常Ver.のどん兵衛です。

パッケージも黄金で光り輝いているのですが、ここが凄い!

なんと驚きのお湯を注いで8分待つカップ麺。

通常のどん兵衛でも5分とラーメンのようなカップ麺に比べちょっと長めなのに、8分とな!?!?

開けた時にパッと見、違いはそんな感じなかったのですが…

お湯を入れて8分後には理解しました!その最強さに!!!

まず通常のどん兵衛は、これこれって感じの麺とお揚げなんですが

最強のどん兵衛の方見て!!!このむっちりと太いこれぞうどん!って麺を!!!

そしてお揚げもぶ厚く美味しい!!!

付属のゆず風味の七味もめっちゃ美味しかったです!

ゆずの香りがふわ~んと香ってきて、あっさりさっぱりとしつつピリッと七味のスパイスも感じられとても良きかな!

最強どん兵衛きつねうどんは『もちもち食感の"極太うどん"、6種の合わせだしを使用した"つゆ"、ぶ厚い"ふっくらおあげ"、長野県の老舗「八幡屋礒五郎」で特別に調合した"特製ゆず七味唐辛子"。すべてが主役!』なのです。

そして年越しそばと言えばやはりお蕎麦です、【かき揚げそば】も比較してみましょう。(左が最強、右が通常Ver.)

こちらも通常お湯を注いで3分のところ

5分と長くなってる!!通常のどん兵衛きつねうどんと同じ調理時間です。

こちらは開けてからもう分かる蕎麦の麺のしっかりさ、かき揚げのゴツさ。

通常、どん兵衛そばの麺は細く少し頼りない感じの、ちょっとした衝撃でプチプチ切れそうな麺なのですが(これはこれで美味しい)

最強の方は細い麺でもしっかりしてお箸からコシを感じます。

後乗せサクサクで美味しいかき揚げも(↓こちらは通常Ver.のサクサクかき揚げ)

ほらご覧の通り!このぶ厚さ!!市販のお惣菜のかき揚げレベルのボリュームです!

かき揚げが全然違って、通常のかき揚げがサクサクのスナック菓子感覚なのに対し、最強の方はややしっとりめでより本物のかき揚げ感が凄かったです!

最強どん兵衛かき揚げそばは『弾力とのどごしが楽しめる"新太そば"、6種の合わせだしを使用した"つゆ"、ぶ厚い "鬼かき揚げ"、東京・浅草の老舗「やげん堀」で特別に調合した"特製七味唐辛子"。こちらもまたすべてが主役!』なのです。

そして今月発売された【鴨だしそば】(左が最強、右が通常Ver.)

こちらもかき揚げと同様、調理時間は5分で太蕎麦を使用。

かやくを入れたらすぐに分かる!

このぼってりとした存在感のあるつくね。最強の方はゴロゴロ大きいつくねがたっぷり入ってますね!ネギもデカイ!

最強の方にはオイルもプラスします。

食べ比べてみると、最強のどん兵衛鴨そばの方が味が薄く感じました。

ただ上品なおつゆで、オイルを入れたにも関わらずあっさりテイストでこちらも美味でしたよ!

『弾力とのどごしが楽しめる"太そば"、コクと深みを出した"鴨だしつゆ"、炭火で焼いたような風味が楽しめる"香ばしつくね"、つゆに鴨の甘みを加える"特製鴨オイル"。もちろんこちらもすべてが主役!』のどん兵衛鴨そばでした!

イオンでは最強が236円、通常が118円と2倍の値段差がありましたが、その差も納得の美味しさでした!

本日はお客様感謝デー+イオンのお買い物アプリの10円引きでちょっとでもお得に買えました♪

明日の年越しに、夜食用でなくとも大掃除の合間のお昼ご飯などにぜひいかがでしょうか?

YouTubeにて静かに(たまにうるさく)ASMR動画を配信していますが…実はお得なものが大好き!かわいいものも大好き!100均などのオススメ商品、新商品やお得情報、ネットで購入できるオシャレなクッキー缶やチョコレート缶など、幅広くお伝えしています!

わんこそばの最近の記事