Yahoo!ニュース

【流山市】近隣100円、市内200円、市外300円で利用できる温浴施設を紹介します!

nimo地域ニュースサイト号外NETライター(流山市・野田市)

流山市下花輪にある「ほっとプラザ下花輪(下花輪福祉会館)」。

福祉会館と聞くと、縁遠く感じる方も多いかもしれませんが、なんと大人200円、子ども100円(流山市内在住者料金)で利用できる温浴施設があることをご存じでしょうか? 

長期間、新型コロナの感染防止対策として利用受け入れ人数を制限していましたが、現在は、制限が解除されており、利用しやすくなっています。また、2023年8月1日(火)からは、嬉しいことに市外からの利用も可能となっているんです! ※料金は、居住地や年齢などによって、細かく異なりますので、下記料金表をご参照ください。

今回、特別に許可を受けて、浴室内撮影も含めた取材をさせていただきました。

「ほっとプラザ下花輪」とは?

流山市下花輪にある「ほっとプラザ下花輪」は、向かいにあるクリーンセンターのごみ焼却余熱を利用した福祉会館として、2006年4月にオープンしました。

今回、紹介する温浴施設のほかに、多目的集会室や和室、こども広場などがあり、地域の方のコミュニケーションの場としても役割を果たしています。2020年7月には、すぐ隣に新館もオープンしています。

温浴施設の利用方法は?

本館と新館の2か所で入浴が可能となっており、それぞれ利用可能日や時間が異なります。どちらも、まずは本館で受付をします。「入浴希望です」「お風呂にきました~」などと、声をかけると、係の方が案内してくださいます。

ちなみに、本館と新館の両方を利用したい場合は、それぞれに料金が必要ですので、ご注意ください。

2種類の温度が楽しめるお風呂

どちらも浴室内には、2つの浴槽があり、取材時には、大浴槽40度、小浴槽42度に設定されていました。現在は、使用不可となっていますが、本館には、サウナ設備も備わっています。高い天井と大きな窓ガラスにより、開放感あふれる浴室となっています。

新館は、サウナがない分、浴槽面積が広く、ゆったりとしています。新型コロナの影響で利用開始が遅れたため、まだ新しく、とても清潔感があります。

どちらもバリアフリー対応となっており、高齢の方の利用も安心です。

施設内備品

浴室には、シャンプーやリンス、ボティソープが用意されています。この価格でこれらの備品が揃っているのは、とてもありがたいですよね。

タオルや歯ブラシなどに関しては、下記価格で販売しています。

脱衣所には、無料で使えるドライヤーや飲水機も設置してあります。ロビーには、15分100円で利用できるマッサージ機も2台設置してあり、至れり尽くせりです…。

まとめ

今回、子どもたちも一緒に利用させていただきましたが、家とは違う広いお風呂に大満足のようでした。まだまだ、暑い日がつづく8月ですが、「ほっとプラザ下花輪」でゆっくりと体をほぐし、「ほっと」したひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか? 駐車場も88台完備です。

■流山市ほっとプラザ下花輪

〒270-0174 千葉県流山市下花輪227

04-7150-4126

〇本館 午前10時~午後9時 (月・水・木・金・土・日)

   火曜日は休館

〇新館 午後1時~午後8時(月・水・金・土・日)

    午前10時~午後9時 (火曜日)

    木曜日は休館

地域ニュースサイト号外NETライター(流山市・野田市)

子育てサイトや地域ニュースサイト、企業HP作成などを中心に活動するフリーライター。こちらでは、流山市や野田市の地域ニュースを発信していきます!情報提供や取材希望もお気軽にお待ちしています!

nimoの最近の記事