Yahoo!ニュース

【松阪市】餃子の雪松店内に「日本ラーメン科学研究所」がオープン☆ 豚骨と醤油どちらも作ってみた!

shimashima地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

2023年3月24日(金)「日本ラーメン科学研究所」が、松阪市下村町にオープンしました。

「家で食べるラーメンの到達点」というキャッチが気になるこちらのお店は、松阪市下村町の「餃子の雪松 松阪店」の店内にオープンした、冷凍ラーメンのテイクアウト専門店です。

「日本ラーメン科学研究所」は餃子の雪松・無人直売所に併設!

お店に入ると、雪松餃子と並び「日本ラーメン科学研究所」の冷凍ラーメンが販売されていました。「餃子の雪松」は24時間営業の無人直売所ですが、この日はオープニングキャンペーン中だったので、スタッフの方が店内にいて、販売を対応されていました。

通常は冷凍庫を自分で開けて商品を取り、料金を料金箱に入れます。お釣りは出ないのでご注意を! レジ袋は餃子と同様、ラーメン1箱につき1枚無料でもらえます。

早速、箱を開けて調理スタート!

こちらが私が購入した「日本ラーメン科学研究所」のラーメン2種類。「豚骨の黄金比」と「醤油の黄金比」それぞれ3食入りで、各1,000円(税込)です。

箱を開けると、こんな感じで、冷凍された麺とスープが入っています。

販売所ではトッピング3人前1,000円(税込)も販売されていましたが・・・

今回はスーパーで購入したトッピングで、ラーメンを作っていきます。豚骨ラーメンを作るので、紅ショウガも入れちゃいます!

作り方は、とても簡単。生ラーメンにありがちな、麺とスープを別々に作る必要がなく、スープ+水を沸騰させて、そこへ麺を投入。要するにお鍋ひとつで出来上がりです、これは手軽で嬉しい! レトルトパウチされたスープは、凍ったままだと中身が出しづらいので、キッチンの水道から出るお湯で温めて、投入してみました。あとは麺を凍ったまま入れたらOK!

「家で食べるラーメンの到達点」の味はいかに??

あっと言う間に出来上がり! スープで麺を煮込むだけなので、めちゃ簡単でした。果たしてそのお味は??

とろみのある豚骨スープが本格的! 麺は作り方の通り2分間煮込んだのですが、私はもう少し固い方が好み。でも味が良いので、短めに時間を調整したら、好みの出来上がりになりそうです。一方、醬油味はこちら。卵と白菜、ねぎを自分でトッピングしましたが、あっさり中華風の味わいでした!

今回ラーメン1食にかかった費用は、トッピングを含めて400円~430円くらい。専門店のラーメンには及ばないけれど、値段・手間・味から見て、満足度の高いラーメンだと感じましたよ☆皆さんも、ぜひ一度食べてみてください。

【店舗情報】
店名:日本ラーメン科学研究所 松阪店
住所:〒515-0043三重県松阪市下村町1070-3 (餃子の雪松店舗内)
電話:050-5530-3717
営業時間:24時間営業(年中無休)
公式サイト

地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

海とクラシック音楽をこよなく愛する、自由人。阪神ファンでゴルフに燃える夫と、気分屋男児を家族に持つ。音楽活動とあわせ、号外NETタウンクライヤー(松阪市)としてコツコツ発信中。

shimashimaの最近の記事