【八千代市】秀明大学「第37回飛翔祭」レポート♪ ドローン体験に世界の味も集結!
2024年11月9日(土)・10日(日)、2日間にわたり秀明大学にて「第37回飛翔祭」が開催されました! 校門には色とりどりの風船が鉛筆型にぎっしり詰まったオブジェ。夢の世界への入り口のようでした。高揚感を高めながら、ワクワクドキドキのキャンパスへ。
今年のテーマは「結」。友達同士や先輩後輩、先生方、そして地域社会とのつながりを深め、多くの人々との縁を繋ぎ合わせるという想いが込められています。その想いは、キャンパス全体に温かいムードを生み出していました。
秀明大学の特徴の一つに外国人留学生が多数学んでいることが挙げられます。飛翔祭ではそんな学生たちの「地元の味」を楽しむことができるんですよ!
こちらは一口食べればベトナムの風をふっと感じる様な本格的バイン・ミーのお店「「ベトナムXIN CHAO」」。「(提供までに)時間がかかってすみません」と申し訳なさそうな学生たち。待っている間、お肉の試食もさせてもらっちゃいました♪
香ばしい香りが食欲をそそり、止まらない美味しさ! バゲットに挟まれたスパイスの効いたお肉と自家製のミルクコーヒーは相性抜群で、あっという間に完食!
こちらは山本ゼミの留学生達が提供する焼き鳥屋さんの「串物語」。
4種類食べれば世界1周した気分?!
大きなPOPが目を引くのは稲葉ゼミ生による中国手作りワンタンのお店「アジアンCafe」です。
じんわりと体にしみる優しいスープにつるりとしたワンタンがとっても美味しかったです。
こちらは観光ビジネス学部樋口ゼミの生徒による「学生が作る八千代手打ちそば」。八千代市産の蕎麦粉を使用し、蕎麦打ちから蕎麦切りまで何度も練習を重ねて当日を迎えました!
秀明大学にはドローンの操縦資格免許が取れる学部があるのをご存知でしょうか。秀明IT教育センター内の企画展示ではドローンを学べる・体験できる教室がたくさんありました。
こちらのちょっと変わった名前の「ドローン牧場」。トイドローンと呼ばれる機体重量100g以下のドローンの操縦技術を競うゲームが開催されていました。
制限時間内にポイントごとに大きさの違う枠内に着陸します。機体の向きによってコントローラーの操作が前後左右で逆になるところは難しいところですが醍醐味でもありました!
ドローンシミュレーター体験では学生が手取り足取り操作を教えてくれ、大画面でドローン体験!
こちらの教室にはたくさんのドローンが展示してあり、中には1台100万円以上もするドローンも。一堂に会したドローンは見応えありました!
こちらは、中学校教諭実就職率全国私立大学中 2年連続第1位、小学校教諭実就職率関東・甲信越私立大学中 2年連続第1位を誇る、全寮制の学校教師学部棟での東洋史ゼミ「これから世界はどうなるか〜トランプ2.0〜」。とてもタイムリーな企画展示です。
大きな教室の壁4面いっぱいに、研究結果を掲示。大学の学園祭の掲示物は模造紙に手書きという学校も多い中で、内容はもちろんの事、完成度の高さには驚きました!
地域に向けて子ども食堂や認知症サポーター養成講座のボランティア活動もしている看護学部棟ではこどもの福祉器具展を開催。交流会や、普段なかなかできない福祉用具の体験もできるようでした。
秀明大学の広い校舎内には体育館・グランド・そして日本初! の女子水球公認プール「ウォーターポロアリーナ」があります。
その体育館でこの後何やら「集団行動」が始まるというので大勢の人が移動しているのを見て、筆者も行ってみることに。果たして学園祭での「集団行動」とは・・・?体育館入り口では、学生さんと秀明大学公認キャラクターのメイちゃんがお出迎え。
中に入ると、2階から見下ろす観客もいることがわかりました。2階席は集団行動の隊列の美しさなどがはっきりわかり、1階席は演技の迫力を間近で感じられるとの事でした。観客用に並べられた椅子には手作りの応援うちわが。
どうやらこの「集団行動」は、保健体育専修生による発表会。子供の頃にこの集団行動の美しさを見ておけば、体育の時間の行進なども、気持ちの入り方が違ったかもしれません。
観客の中には「この集団行動を毎年楽しみにしている」という人も。最後は44名の学生たちの芸術的とも言える息の合った集団行動に、大きな拍手が沸き起こりました。
今年の秀明大学「飛翔祭」は、主に世界の味が楽しめるグルメ、最新のテクノロジーを体験できる展示、そして芸術的な集団行動パフォーマンスなどを楽しみましたが、時間が圧倒的に足りませんでした。学生手作りのクッキーやパウンドケーキをお土産に帰路につきつつ、来年の飛翔祭はどんな風に回ろうか?と考える自分がいました。まだ飛翔祭に遊びに来たことのない方、ぜひ来年は足を運んでみて下さいね!
◆第37回飛翔祭◆※終了しました
日時:2024年11月9日(土)、10日(日) 10時〜
場所:秀明大学
住所:八千代市大学町1丁目1