Yahoo!ニュース

2024年度財政検証の発表、老後の年金はどうやって維持する? #専門家のまとめ

高橋成壽お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA
(写真:イメージマート)

5年に一度の公的年金に関する検証結果が発表されました。今後私たちが受取る老後の年金は維持できるのでしょうか。厚生労働省がどのように公的年金を持続しようとしているのか、知っておくとこれから見るニュースが公的年金にどのように影響するのかわかってくるかもしれません。

ココがポイント

▼公的年金はぶっちゃけいくらもらえるの?これからどうなるの?

将来、受け取れる年金額は? 最新の試算が明らかに(NHK)

▼公的年金の将来の財源は子どもの人数で決まると言っても過言ではありません。現在どのような少子化対策が進んでいるのでしょう。

合計特殊出生率1.20へ低下:関連法案可決も少子化対策の実効性にはなお疑問 (木内登英のGlobal Economy & Policy Insight)

エキスパートの補足・見解

制度が難しくてよくわからないと言われる公的年金制度。シンプルに考えて、少子化と高齢化、物価上昇で公的年金の持続可能性を危ぶむ声が聞こえてもおかしくありません。公的年金は今後どうなるのか、制度を維持するために、政府がどのような取り組みをしているのか、世の中のニュースは公的年金の将来にどのような影響を与えるのか、知っておいて損はないでしょう。無駄で効率が悪いと感じる政策も、長い目で見ると公的年金の維持に役立つ可能性があります。一方で、政策が的外れな成果しか出せなければ、公的年金の持続可能性に赤信号がともるかもしれません。

お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA

日本人が苦手なお金を裏も表も解説します。お金の情報は「誰がどんな立場から発信したのか見極める」ことが大切。寿FPコンサルティング、ライフデザインセンター代表。無料のFP相談・IFA相談マッチングサービスとして「ライフプランの窓口」「住もうよ!マイホーム」「アセマネさん」を運営。1978年生神奈川県藤沢市出身。慶応大学総合政策学部卒業後、金融関係のキャリアを経て有料FP相談を開始。東海大学では非常勤講師として実務家教員の立場から金融リテラシー向上の授業を担当。連載:会社四季報オンライン。著書:ダンナの遺産を子どもに相続させないで。メディア出演、メディア掲載多数。

高橋成壽の最近の記事