Yahoo!ニュース

【神戸市東灘区】阪急御影駅を急カーブさせて守った大豪邸。期間限定「庭園特別見学会」申込はじまります

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

阪急御影駅近く、弓弦羽神社のお隣に香雪美術館があります。

香雪美術館は、朝日新聞社の創業者「村山龍平だった場所。

阪急電車、御影駅近くの「村山カーブ」と呼ばれている急な曲がりは、このお屋敷を通らない為に線路を迂回させて出来たと言われています。

現在、国指定重要文化財。香雪美術館として、使用されているのは、ごく一部。大部分は非公開となっています。

その非公開部分の庭園が、春と秋に一般公開されます。

香雪美術館 2021年下半期 庭園特別見学会

普段は、非公開の旧村山家住宅 庭園を見ることの出来る見学会。ガイドの方から最初にレクチャーを受けた後、一緒に散策コースを歩き、重要文化財に指定された明治から大正時代の洋館や日本館、茶室「玄庵」などの外観を見学できます。

約1時間程度です。

2021年下半期「香雪美術館庭園特別見学会」

公開日
第133回 2021年11月27日(土)
第134回 2021年11月28日(日)

時間:11時~/14時~
申込期間:2021年11月9日(火)~11月13日(月)
申込方法:ウェブサイトor往復はがき
参加資格:小学生以上
※小学生は保護者の付き添いが必要
参加費: 高校生1,000円以上/小学生〜中学生500円
開催場所香雪美術館

アップした写真は、2020年12月5日に撮影したものです。お庭が広いので、場所によって紅葉の見頃がズレるので見頃は長いようです。

ちなみに、これでも創建当時よりは狭くなっているそうです。恐るべし明治時代の大富豪!

【イベント情報】
香雪美術館
神戸市東灘区御影郡家2丁目12−1
2021年下半期「香雪美術館庭園特別見学会」

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。現在、個人や店舗向けに「自分で出来る宣伝・店舗集客」などを個別にサポート。2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当。開店情報・地域イベント情報・調べて欲しい場所などがあれば教えて下さい(≧▽≦)

よんたんの最近の記事