Yahoo!ニュース

【碧南市】そろそろ夏 みんな大好き『えびせん家族』で”お中元・ご贈答好適品”を見つけましょう!

shungiku地域情報webライター(碧南市・西尾市)
1番人気の「たべりん」

『えびせん家族』本店にお邪魔して、そろそろみなさんが気になってきた「お中元好適品」の話を伺いました。

碧南市民や近隣の方たちにとって『えびせん家族』は身近な存在過ぎて「えびせん」というものが他県・他地方(県内であっても)の人たちにとても人気のあるお菓子だということを忘れがちです。

そこで今回はスギ製菓(株)の稲垣部長、後藤係長、和田さんとお話しする機会を得て「えびせんべいのこと」「お中元好適品」「最新情報」などお聞きしましたのでお楽しみに。

買いなれている人、商品に詳しい人ならば自分のおすすめをこのように自由に詰め合わせてもらうのもいいですね。

「たこせんべい」もあります
「たこせんべい」もあります

えびせんべい屋さんではありますが店内には「たこせんべい」もあります。

「たこせんべい」のファンも多く、毎月8日は「たこの日」として「たこファン」に応えるべく「たこの姿焼」やたこの「われせん」を販売。楽しみに待つ人も多いとか。

ちなみに3月8日はスギ製菓が制定した「日本列島たこせんべいの日」だということです(※記念日協会様認定)

「小袋せんべい5袋セット」800円
「小袋せんべい5袋セット」800円

少しずつ食べたい人や、「配りもの大好き」なお母さんたちに大人気商品。

「3袋1080円」コーナー
「3袋1080円」コーナー

地元民がいつもお世話になっているコーナー。

好きなえびせんが多すぎて結局6袋買ってしまったり・・

一番人気の「たべりん」
一番人気の「たべりん」

さて、「お中元好適品」一番人気は「たべりん」です。

「~りん」は三河地方の方言で「~したら?」「~するといいよ!」のニュアンス。「食べてみて(美味しいよ)」ですよね。

とにかく地方に発送すると必ず喜ばれます。「えびせんべい」自体、珍しいものだそうですが「個包装」であること、「8種類のえびせんべい」入り、「日持ちがする(製造から120日)」「軽い」そして「トレーがえびせんべいで食べられる」意外性。(トレーも美味しい!)そして、トレーが食べられる分「エコ」であること。

「たべりん」は間違いなく“贈って喜ばれるもの”であり、こちらが“贈りたいもの”だと思います。

写真撮影用にご提供いただきました
写真撮影用にご提供いただきました

「たべりん」のアップ
「たべりん」のアップ

このルックス、確実に話がはずみます。

2017年の「全国菓子大博覧会・三重」で最高賞である「名誉総裁賞」を受賞したのもうなずけますね。

shungikuも毎年お世話になっている長野県のスキー場の宿に「たべりん」を贈っています。

「楽しみにしてるよ。美味しいしね!」との反応に、一人こっそりガッツポーズをしています。

「千歳のえび」各種
「千歳のえび」各種

次にお勧め「千歳のえび」シリーズ。

薄焼きのえびせんで海老の風味が素晴らしいです。

その上品な味わいはお中元に限らずどんな場面にも「役目」を果たしてくれるだけの力を感じます。「大切な人」「大事な場所」に合うおせんべいだと思います。

こちらも「個包装」なので有難い品物です。

写真撮影用にご提供いただきました。「千歳のえび結び」800円
写真撮影用にご提供いただきました。「千歳のえび結び」800円

「千歳のえび」は様々なニーズに合わせた枚数の箱入りがありますが、この「千歳のえび結び」は2枚×8袋の個包装でおしゃれなデザインの手提げバッグになっています。

とても「使い勝手の良い」サイズ感でお値打ちだと感じました。

また、「夏季限定商品」として「夏デザインのプリント」がおせんべいに施された「千歳のえび 夏の風」が発売されるそうです。楽しみです。

プリントといえば写真やデータの持ち込みで「オリジナルえびせんべい」も作れるそうなのでイベント(誕生日・結婚・還暦等)に作ってサプライズ企画もワクワクしますね。

車椅子マークが大きく描かれた駐車スペースやスロープなど障害のある方への配慮もきちんとしています。「外トイレ」も完備しています。

店舗前に大駐車場完備ですが、なんと奥にもまだありました。

247号線という幹線道路沿いにある本店は大型車の利用もしやすいところです。

『えびせん家族』さんは、みなさんに浸透している「試食」「無料のお茶サービス」の先駆けでもあります。

「無料お茶サービス」コーナー
「無料お茶サービス」コーナー

みんなの人気者「いかの姿焼」
みんなの人気者「いかの姿焼」

写真撮影用にご提供いただきました
写真撮影用にご提供いただきました

「いかの姿焼」は本当に美味しくていか好きは”みんな大好き”な商品ですが、新鮮だからこそ「賞味期限」が短いのです。

だから「贈答品」や「手土産」に使えず残念に思っていたものでした。

しかし、今回とてもいい話をお聞きしたのです。

2024年6月から通販のみですが「冷凍販売」を開始したそうなんです。

これはうれしいお知らせです。この「いかの姿焼」のファンは大勢います。

ぜひ、通販サイトをご覧ください!

『えびせん家族』のおせんべい・いかの姿焼の味付けもいい味出してると思いませんか?

創業者である現会長の「秘伝のたれ」なんだそうです。

それも、「だんだん美味しくなってる」と感じるのは私だけでしょうか?

震災・災害への意識

『えびせん家族』を運営している「スギ製菓」は2011年の震災後「海鮮せんべい塩竈(株)」を設立し東北工場を新設しました。

碧南市と塩竈市が結んだ「災害時相互応援協定」をきっかけに進めた事業だそうですが、「いつ起きてもおかしくない」といわれる災害に備え、代替工場などを準備し双方の利益をも生み出す考えに心を打たれました。

私たちはこの海沿いの町に住んでいるのに「危機意識」が低いまま過ごしているように思います。

こうして地元企業が道を示してくれることはとても意義深いことと思います。

お話によると塩竈市の人々とは様々な行事等で交流が続いているそうで、両市のさらなる発展を願います。

「お中元・贈答品」をお値打ちに
6/ 1~ 6/30  おすすめの6品送料無料の早期割※通販・店舗とも
7/ 1~ 8/15  おすすめの6品送料500円引き※店舗のみ
7/ 1~ 8/ 9  おすすめの6品送料半額※通販のみ
7/18~7/21  「夏の贈り物フェア」開催※店舗のみ

今回お邪魔したのは『えびせん家族』本店ですが、本店以外にも県内に6店舗ありますので、お近くの店舗ものぞいてみてください。

『えびせん家族』本店 店舗情報
住所: 碧南市権田町2-3
営業時間: 9:30~18:30
定休日:元日のみ
電話: 0566-42-6100
FAX:  0566-42-4911
詳しくはInstagram
通販サイト

地域情報webライター(碧南市・西尾市)

碧南市・西尾市の地域情報を担当します。「すぐ行きたい」と思えるような記事を自分らしい目線でお届けします。人生経験だけは豊富な新米ライターですが、どうぞよろしく。

shungikuの最近の記事