Yahoo!ニュース

【推し活(東京)】松村北斗出演映画「すずめの戸締まり」聖地巡礼in御茶ノ水♪新海誠監督×中央線

もみ推し活トラベラー

今回紹介する推し活スポットは、

松村北斗さんが声優として出演している

映画「すずめの戸締まり」

聖地巡礼 in 御茶ノ水

です!

新海誠監督最新作「すずめの戸締まり」

すでに劇場での公開は終了しておりますが、2023年9月20日はDVD&Blu-rayも発売!

まだまだ盛り上がりを見せている「すずめの戸締まり」。

今回は7月8月の夏休み中に気楽に、気軽に行きやすい東京 御茶ノ水の

「すずめの戸締まり」スポットをご紹介します!

東京 御茶ノ水駅付近には聖地巡礼スポットが沢山♪

こちらの映画「すずめの戸締まり」予告映像ですと、

1分13秒あたりからちょこちょこ登場する場所は「御茶ノ水」となっており、

本作でも御茶ノ水駅付近を使用したシーンは数多く登場します。

以降、「すずめの戸締まり」に出てくる御茶ノ水駅付近のスポット。

(筆者も本作は2回しか見ていないため、完全に把握は出来ておりませんので、

色々なサイトやブログを参考にしております。

そのため、大まかなご紹介となりますこと、あらかじめご了承くださいませ。)

▼JR 御茶ノ水駅

4番線ホーム。本作と同じように聖橋が映りこむ角度で撮影するには、

4番線ホーム先頭(神田駅方側)あたりがちょうど良いかも◎

右に映るは聖橋
右に映るは聖橋

すずめ、環、稔のシーン。

お茶の水橋口
お茶の水橋口

お茶の水橋口を出るとすぐ、左側にこちらの景色が広がっています。

そう!ドライブ出発シーン♪

気付いたら、ダイジンが乗り込んでましたね!

▼JR御茶ノ水駅前、神田川に架かる聖橋

工事中のため、だいぶ景色が変わっておりますが、鈴芽が川に向かって飛び降りるシーンはここら辺となっております。

鈴芽が走っていた場所。

ミミズが出てきたトンネル。丸ノ内線の線路となっております。

赤い電車が丸ノ内線
赤い電車が丸ノ内線

その他にも水道橋方面にも、本編で登場したスポットが点在するようですが、今回は時間の関係でそちらは行けず。

ただ、どちらのスポットも駅周辺ですので、15分20分あれば全て見て回れます。

聖地巡礼しやすい場所になっておりますので、ぜひぜひ、御茶ノ水に来た際は見てみてくださいね♪

新海誠監督と中央線の不思議な関係

私の遊んでいるゲーム「駅メモ!」とコラボしたときの壁紙
私の遊んでいるゲーム「駅メモ!」とコラボしたときの壁紙

新海誠監督の作品「君の名は。」「言の葉の庭」「秒速5センチメートル」

そして今回の「すずめの戸締まり」

ある共通点がありますがそれは・・・すべての作品に「中央線」が登場すること。

「中央線」はその名の通り、東京の中央を走っている・・・だけではなく、

  • 「東京駅から長野県の塩尻駅」までの「中央東線」
  • 「塩尻駅から名古屋駅」までの「中央西線」

と、日本の中央を走っていることに由来しております。

ただ、「東京の電車といえば」中央線・または山手線を連想する方も多いくらい

東京の象徴的電車でもあるので、分かりやすく「このシーンは東京だよ!」と

強調したい意味もこめて、頻繁に中央線を登場させてるのかな、と勝手な推測をしております。

東中野駅から撮影した「雨の日の中央線×桜」
東中野駅から撮影した「雨の日の中央線×桜」

それ以外にも

  • 映画製作会社が中央線沿線にある(新海監督が所属する制作会社のコミックスウェーブフィルムが四ツ谷駅近くにある)
  • 映画に「ジェイアール東日本企画」が協賛している
  • 新海監督の出身が長野であり、東京に出てくる時に使うのが恐らく中央線(中央本線)で、監督が中央線に少し思い入れがある

など諸説あるようです。

中央線に乗って様々な新海誠監督映画の聖地巡礼するのも楽しそうですね♪

#聖地巡礼 #ロケ地巡り

推し活トラベラー

【推し活】とは、アイドルやキャラクターなどの「推し」、いわゆるご贔屓を愛でたりする「推しを様々な形で応援する活動」のこと。そんな推し活をしながら各地を旅している【推し活トラベラー】こと、もみと申します。日頃はライターとしてファッション・地域ジャンルで活動中。ここでは主に【東京・埼玉のオススメスポット】【トラベル全般】【推し活情報】をご紹介します。ロケ地巡り、聖地巡礼など。

もみの最近の記事